見出し画像

【続いてる写経 1264日め】山形県に行きたい案、浮上


アクセスのし易さや、行きたいスポットの多さで、旅の目的地は東海道を下ることが多いワタシ。

そんな折、俄かに行きたい場所として、山形県が浮上。

写真家・土門拳さんの記念館に行きたくなったのであります。

土門拳さんと言えば、

古寺巡礼‼️

一度八王子で『古寺巡礼』の展覧会を観て圧倒されました。

デジタルにはない、真剣勝負で、場の空気感まで感じられる生々しさのある写真。

仏像の力強さ、慈愛に満ちた表情。
現場では、ここまで観察できない細部まで、じっくりと眺められるありがたさ。

写真集持っているけど、展覧会の大きなプリントは迫力があるので、さらに良いのですよね。

この春、恵比寿でやっていたのを見逃してしまい、残念に思っていたところ。

で、今土門拳記念館開館40周年記念で開催されている展示は、

古寺巡礼オール・スターズ マニアック・コレクション

なのだそうです。

ベスト盤の一枚目と二枚目みたいだわ。

人気の作品とレアなもの、両方とも観られるのは楽しそうです。

記念館のある酒田市も行ったことないし、行ってみたい。
が、、いかんせん遠い…

自宅から公共交通機関利用で7時間半かかるのです。

高野山行くほうが近いのか…。

東北は新幹線以外の鉄道駅交通網があまり充実してないのですよね。

はっ‼️

ということは、アノ手があるのでは⁉️

高速バス‼️

やはりありました。
酒田市と東京を結ぶ高速バス路線が‼️

これを利用すれば、土門拳記念館を酒田市1日観光と合わせて、楽しめそうです。

そんな妄想をしていたら、わが子が、

私も山形県行きたい、銀山温泉♨️

銀山温泉と言えば、あのインスタ映えするノスタルジックな風景。
『千と千尋の神隠し』のモデルとなった場所。

しかしながら、同じ山形県とは言えど、酒田市は海側、銀山温泉は山側と、
間に月山・羽黒山があるという…。

まるで別物のエリアでありました。
こりゃ別に考えないと無理だわね…。

同県内といっても、山脈が背骨のように走る日本列島。

日本の土木技術はこの地形によって、向上していったのでしょうねぇ…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?