見出し画像

さて、6月の間借りはどうする?

日本で唯一、間借りカレー界隈でミャンマー式カレーを提供するしている #新橋カレー実験室 店主のすえぞーです。

毎月第4日曜の昼間に間借りをしているので、6月の営業は28日となります。

ただ、いくつか懸念事項があったりなかったり。
何が懸念かと言いますと…

・バー営業の方は再開
・問題は間借りでの店内飲食の可否
・仕込みはどれだけやればいい?

日程は上述どおり第4日曜日の6月28日11:00〜15:00で問題ないのですが、問題なのは僕の間借り営業の形態です。

前月は緊急事態宣言解除前日だったこともあり、冷凍真空パック販売のみで完全にテイクアウトだけにさせていただきました。

今回は…バーのホームページを見たらニュースリリースの方がまだ更新されていなくて"zoom飲み"が続いてる感じなんですが、Twitterを見ると6月12日あたりから営業再開してるんですよね。

はてさて。間借り営業も店内飲食を再開させてくれるかどうか。

現在オーナーさんに確認中です。

(オーナーさんは九州在住なのと、お互いに証跡を残したい意向があるため、少しレスポンス遅めなのです)

で、ひとまず6月の営業可能形態が確認できたら、今度はこちらの仕込みの問題です。

前回の冷凍真空パックが意外とウケがよくて、ひとりで複数個を購入される方がちらほらいらっしゃったので、もちろんテイクアウト分を仕込まなきゃいけなくなります。

その一方で店内飲食OKとなったら、その分も仕込まなきゃいけないわけです。
作り手としては嬉しい反面、店内分とテイクアウト分のバランスの取り方が難しくなってきます。

偶数月なので完全ワンオペですし、すべて店内用にこしらえてテイクアウト分を随時シーラーでパッキングというのもアリといえばアリなのですが…。

たしかに店内パッキングにすれば仕込む側としては非常に楽になりますしカレーのクオリティは均一化されます。が、保温状態からのお持ち帰りとなるので、今度は衛生面での担保をしなければならなくなる(保冷剤を同梱するとか?)
また、混み合ってしまった場合にお客様を大幅にお待たせしてしまう可能性もあります。

どちらにしても、オーナーさんからの回答があり次第、取捨選択が決まってくるという感じですね。

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?