マガジンのカバー画像

スパイスを深掘り!

8
知っているようで知らないスパイスの基礎知識や歴史、使い方などをまとめています。
運営しているクリエイター

#podcast配信中

知っているようで知らない「クローブ」の世界|#74-76

シャープともホットとも痺れとも違う、独特な風味の「クローブ」。 知っているようで知らない…

カレー三兄弟
4か月前
27

知っているようで知らない「マスタード」の世界|#59-61

ホットドッグ、美味しいですよね。 コンビニのジャンボフランク、マクドナルドのチキンマック…

カレー三兄弟
11か月前
32

知っているようで知らない「ナツメグ・メース」の世界|#55-57

カレーよりハンバーグに使われるイメージが強い「ナツメグ・メース」。 知っているようで知ら…

31

知っているようで知らない「クミン」の世界|#44-45

「クミン」といえば、カレーを作るスパイスの3大要素と言っても過言ではないメインスパイス。…

50

知っているようで知らない「コリアンダー」の世界|#29-30

いろんなカレーレシピ本を見ても、だいたい入っている「コリアンダー」。 コリアンダーシード…

51

知っているようで知らない「シナモン」の世界|#25-26

”スパイス=辛い”というイメージを覆す甘い香りのシナモン。 コーヒー、チャイ、ホットワイ…

51

素・炒・煮・油、カスリメティの美味しさをMAXに引き出す調理法を発表!|#21-23

カレー屋さんで『乾燥した葉っぱがトッピングされたカレー』を食べたことがある人、結構いるんじゃないでしょうか? そう、あれが「カスリメティ」です。 だんだんと「カスリメティ=スパイスカレーにトッピングすると本格的に見えるスパイス」という暗黙のTipsが根付き、洋食の仕上げ飾りで使われる乾燥パセリ感覚で使っている人が多くなってきた印象があります。 この気軽なトッピングが横行しはじめてから、本来はそう使うものではない!と提唱する人が増えたものの、インド人シェフがいるカレー屋さ