マガジンのカバー画像

囲碁史記 No.5

23
囲碁史研究家の視点により、囲碁の歴史を貴重な資料をもとに解説。 No.5は囲碁史記 第83回から第105回まで 村瀬秀甫亡き後の本因坊秀栄を中心とした明治期の囲碁界を紹介します。…
興味あるところを単体でも購入可能ですが、マガジンですとまとめて購読可能ですし金額もお得です。
¥6,180
運営しているクリエイター

#方円社

囲碁史記 第83回 方円社二代目社長 中川亀三郎と秀栄の本因坊再襲

秀甫の追善会 明治十九年七月、対立を続けてきた方円社長の村瀬秀甫と十七世本因坊秀栄は、後…

200
2

囲碁史記 第90回 方円社三小僧

 明治十二年に発会した「方円社」は、社長・村瀬秀甫、副社長・中川亀三郎を中心に、小林鉄…

300

囲碁史記 第92回 中川亀三郎時代の方円社

 維新という風潮に乗り発展してきた「方円社」は、その大黒柱であった村瀬秀甫の急逝により…

200

囲碁史記 第97回 秀栄の昇段と安井家断絶

秀栄・算英十番碁と秀栄の昇段 明治二十八年に、高田たみ子の支援のもと「四象会」を立ち上…

200

囲碁史記 第99回 方円社新会館建設と小林鉄次郎の逝去

方円社の再移転 方円社は明治二十二年十一月に日本橋へ移転したが、明治二十六年三月には神…

200

囲碁史記 第100回 中川亀三郎の逝去と巌埼の社長就任

小林逝去後の方円社 明治二十六年に方円社を設立以来支えてきた小林鉄次郎が急逝すると、方…

200

囲碁史記 第103回 雁金準一の本因坊門入り

 明治二十五年八月、方円社の塾生として活躍していた田村保寿が実業家への転身を断念し、金玉均の紹介で本因坊秀栄と対局して門下となることを許される。それから十日ほど後、秀栄のもとに十三歳の少年が父親に連れられやってきて、秀栄と四子で対局している。後に田村保寿と本因坊の座をかけて争うこととなる雁金準一である。  今回は、雁金が本因坊門となったいきさつについて紹介する。 少年時代 雁金は明治十二年七月三十日、東京市本郷区森川町で生まれた。父は岩瀬匡助、母は貞子、雁金は母方の姓で

有料
100