【映画】マッドマックス:フュリオサ

時系列に全く沿ってない箇条書き感想

・全体的に目が印象的。特にフュリオサの。
顔の汚しが強いから目が目立つ。ジャックといる時は特に印象が強い。
「見る」「目を逸らさない」「見つめ続ける」って感じ。

・デスロードを期待しない
前作みたいなお祭り感はあんまない。ラストまで行っても爽快感は無いです〜。デスロードをご覧ください!
そう言う意味ではまさにデスロードの番外編、前日譚という感じ。あっちを知って無かったら少しラストまで来ても「この物語は何?」感はある

・今回は世界観の説明というか、そっちがじっくり描かれてるかなと思う。壮大なストーリーというより本当にフュリオサの話でデスロードに入りきらなかった部分な感じ。

・前作で個人的に疑問だったフュリオサの動機が分かったところが良かった。
逃げ出すほど、反旗を翻すほど嫌なのに、上に登り詰めるまであそこにいたのは何でだろう?と思っていたので。

・観るとデスロードでスッキリしたい!という気持ちが湧く

・演出?色合い?雰囲気は前作よりもっと前の感じ。ちょっとレトロに感じた。
章立てみたいになってるとことか。あれはアレで『歴史解説』っぽさが出てるかも

・フュリオサを始め芯が強すぎる女は出ます。お母ちゃんがイケ女すぎる。

・行けと言われて戻る女、愚かだけど好き
・デスロードにはジャックがいないという、この後どうなるか知ってるからこその悲しさってあるよね

・イモータンジョーサイド、仲間意識割とあってちょっと楽しそうじゃん...?
車作るところとか。
格差は凄いけど、バイカーより秩序はあるよね。
あと皆ちょっとアホ。

・成長したらそんなに誰か分からなくなるもんか?

・相変わらずウォーボーイズ儚くて哀しいけど良い。エンドロール見てるとちょっとしたウォーボーイにも名前ついてて良い。纏めてウォーボーイズじゃなくて◯◯したウォーボーイみたいに表示されてた。良いね

・クリヘム、とにかく胸糞野郎だったけどあの世界の哀しさも少しあった。
子どものフュリオサには少し接し方が他と違ったりとかも含めて。
マントはもしやソーっぽさ??
・クリヘムの元に最後まで残ってたのが古参達なのはちょっとエモです
・顔に傷のあるお姉さん、キモ座りすぎてて良い

・ヒャッハー味としては相変わらずのその飾りいるか???のオンパレード。楽しい。
凧揚げみたいに飛ぶやつが個人的に面白くて好き。

・1番派手になりそうなシーンがナレーションベースになってビックリしたけどフュリオサの物語と思えばまあカットしどころか?

・この映画、狙撃が1番強い。車改造する前に狙撃の練習するべき。

・嫌なやつばっかかと思いきや、メカニックの先輩があの状況で足引っ張らないで託したり、賢者のじーちゃんとか、もちろんジャックみたいな人もいて、『あそこの奴等は全員悪い』とは限らないんだよね。
大きな枠で見ると『敵』『クズ』とかだけど、その中の個人を見たときにそうとは限らない、と言うか。デスロードの小さな恋もそんな感じだったね。
そこは偶々そうなったのか、意識して表現してるのか!?

・ステッカー貰ったよ〜

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,333件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?