マガジンのカバー画像

社員インタビュー

19
働くメンバーがどんなことを考えているのか?をお伝えするマガジンです!
運営しているクリエイター

#IT

250人の組織を爆速で創る!最前線で戦う新設部隊の指揮官に聞いてみた!

仕事がしんどいのは当然。お金をいただくんですから―今、急ピッチで100名の新設チームを創ろうとしていますが、なぜこれほどの増員が必要なのか教えて欲しいです。当社の社員が現在150名ほどなので、普通では考えられない人数ですよね? そうですね。コンサルティング本部の歴史から話す必要がありそうですね。学長は2014年に入社されて売上アップ講座を開始されていますよね。 ―はい。その時ってコンサルタントは何をしていたんでしたっけ? 審査をやってました。なので、出店者さんに会社に

業界未経験の平社員が、執行役員本部長に上り詰めた話

無いものを創り続けたら平社員から執行役員本部長になった―まず最初に、うぇいさんの社内での経歴を教えてください。 私は2015年の5月にみんなのマーケットに入社しました。きっかけは、フリークアウトで働いていた友人に紹介してもらったことですね。うちの会社がフリークアウトのオフィスを間借りしていた時に、私の友人と浜野さんが知り合ってその繋がりですね! で、経歴か…最初から最後まで、コンサルティング本部なんですけれども。えーっとですねぇ!何をしてたか…。何も無かったんですよね。仕

仕事に「違和感」を感じたことはあるか?自称“カルチャーフィットしていない“営業マンが行動で示す仕事の流儀

活動量が成果に現れるー松さんは、みんマに入社する前はどんな仕事をしていたのですか? 新卒で大塚商会に入って4年半、ずっと営業をしてきました。飛び込みの営業とかもやってましたね。その後は、DELLに転職して、そこでも営業をやっていました。DELLでは、インサイドセールスとアウトサイドセールスの両方を経験しましたね。6年くらい働いて、その後、みんマに来ました。 ーこういうことを言うのは好きじゃないと思いますが、営業マンとしての実績を教えてください! 大塚商会時代は、新卒入

塹壕にこもって開発をしている状態で良いのか?行動するエンジニアが起こした小さな変化

アワードで感じた、プロダクトの価値や責任ー突然ですが、SOGOさんはなぜみんマで働いているのですか? 自分でも分からないです。この歳までずっと自分探しをしてるんです。それに私は言語化が苦手で…。 ー失礼しました!(関西人なのにしゃべるの遅いなぁ…ツッコミ待ちかな…)何でみんマに入ったんですか? 「どうせ何かを作るなら、人の役に立ちたい」と思っていたからです。理念に共感して入社した部分はあります。 ー実際にみんマに入ってみてどうでしたか? いつだったかな…仕事を終え