初午のいなり寿司
根っからの食いしん坊なので、風習というものも食べ物をきっかけに知ることが多い。
昨日はじめて知った「初午いなり」もそうだ。
買い物の帰り道、偶然通りかかった豆狸さんで見つけた。
へぇぇ!と思い、伏見稲荷のHPを検索してみたところ、ちゃんと由来の解説もある。気になったことがすぐ調べられる今の時代は本当に良い。
元々、五穀豊穣を願い、神様に祈りを捧げたことに由来しているそう。
そして、神様の使いである狐の好物であるお稲荷さんをお供えしたという。
なるほど、なるほど!
初午は立春のあと、最初の午の日であり、2024年は今日、2月12日(月)が初午となる。
また、2月11日が「初午いなりの日」として日本記念日協会に登録されているが、これは全日本いなり寿司協会が初午いなりの普及を願って登録申請したものだそう。
もともとお稲荷さんは大好きで、豆狸さんの前を通りかかると必ず「今月のお稲荷さんは何かな?」と覗く習慣があったおかげで、新しい風習を学ぶことができた。ありがとう、お稲荷さん!食いしん坊、万歳!
そうして買った豆狸さんの「初午いなり」がこちら。
小豆、黒豆、黒胡麻、大麦、うるちあわの五穀と野沢菜が入った、食感楽しいお稲荷さん。
来年も忘れず食べたいなぁ、と気の早いことを考えつつお腹を満たした。