仕事で「平等」の量って?

仕事で、平等っていうと「量」だと思っている人が多いけど、「量」じゃない。キャパだ。

キャパが60しかない人が100やるのと
キャパが100の人が100やるのは、断然60の人の負担の方が多い。

60の人には、せいぜい75~80くらいまでが丁度良く、
100の人には120くらいまでが適量なんだとおもう。

キャパの少ない人は、まだ仕事を始めたばかりで慣れてないか、その仕事に向いていないか。
前者なら時間をかけてあげて、後者なら他の仕事で40を埋めてあげるようにする。

それが、平等ってことなんじゃないかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?