見出し画像

卒業「発表」日っていつが多いの?

1. 概要

・過去の卒業「発表」日についてデータを集めました。

・卒業発表の月・日・曜日、および卒業発表から卒業までの日数をグラフにまとめました。

・月と日については特に目立った特徴はありませんでしたが、曜日については過去五年間で土曜日発表が 1 人、日曜日発表が 0 人 とかなり少ないことが判明しました。

2. はじめに

「〇〇に関するお知らせ」という見出しを見るたびに肝を冷やしているオタクは多いと思います。

そこで卒業「発表」がされやすい日程が明らかになれば、多少は身構えることができるのではないかと考え、過去の卒業「発表」日について調査しました。

データについては HackMD にまとめてあります。

調査対象は 2023 年 4 月 22 日時点での現行活動グループのうちモーニング娘。アンジュルムJuice=Juiceつばきファクトリーとしました。

※ 脱退者、離脱者についてはデータから除いてあります。
※ 相川茉穂さんについては、卒業発表日と卒業日が同じですが事務所発表で「卒業」という表現が用いられているため、データに入れてあります。
※ 宮本佳林さん、船木結さんについては、当初の卒業予定日ではなく最終的に卒業した日を卒業日としています。



3. 卒業発表日

各データのうち、卒業発表の月・日・曜日、および卒業発表から卒業までの日数を棒グラフで示します。

最近のものに絞ったデータも欲しかったので(コロナ禍丸被りなのでどれくらい有用かは不明ですが)、2018 年 1 月 1 日から 2023 年 4 月 22 日時点までのデータも掲載します。

最頻値をオレンジ色で示しています。

3-1. 月

これまでの累計としては 1 月、4 月という年・年度始まりにあたる月が最も多かったです。これは比較的納得しやすい結果だと個人的には思いました。

過去五年間に限ると 9 月が 4 人(中西香菜さん、佐藤優樹さん、加賀楓さん、浅倉樹々さん)で最多となっています。

秋ツアーの開始前に公表して 12 月卒業、あるいは半年ほど活動してひなフェスで卒業というパターンは今後も十分あり得るのではないでしょうか。


また、データとしてはそれほど明確に特徴が出てはいませんが、いわゆるツアー後半(5 月~ 6 月前半、11 月 ~12 月前半)に関しては、追加/新たに卒業発表がされることは少ない傾向にありそうです。

3-2. 日

日に関しては累計でも過去五年間でも明確な特徴はなく、きれいに分散している印象を受けました。

11 日~ 16 日は記事の下書きを書いている時点では累計、過去五年間ともに 0 人であり、何かあるのではないかと思っていました。

しかし、2023 年 4 月 13 日につばきファクトリーから山岸理子さん、岸本ゆめのさんの卒業が発表されたことから、特定の日を避けているわけではなさそうだと現在は考えています。

3-3. 曜日


累計では日曜日が最多で、過去五年間では金曜日が最多となっています。

日曜日に関しては 2018 年以降では 0 人、土曜日を含めても 1 人と、基本的には土日での卒業発表が最近はなされていないことが分かります。

多くの場合土日は公演があるので、近年は公演中での卒業発表が減少していることを示しているのではないかと思いました。

平日なら金曜日に限らなくても良いような気がしましたが、金曜日以外だと平日の仕事に影響が出るオタクが多いので事務所が配慮してくれているのかもしれません(?????)


4. 卒業発表日から卒業までの日数

卒業日 - 卒業発表日 を 30 日ごと(61 ~ 90 日で卒業したら 90 としてカウント、0 日で卒業した場合のみ 30 としてカウント)で区切ってそれぞれの卒業者数を調べました。

卒業発表から卒業までのスパンについては、累計と過去五年間のものとの間に目立った差異はないように見受けられます。

300 日を超えている 3 人のうち、宮本佳林さん(304 日)は当初 6 ヵ月程度、船木結さん(418 日)は当初 5 ヵ月程度での卒業を予定していましたが、コロナウイルス感染拡大の影響で大きくずれ込みました。

和田彩花さん(439 日)がハロー!プロジェクトの歴史から見てもかなり珍しい道筋を選んだことが見て取れます。

5. 最後に

今までなんとなく思っていたことが、グラフの形で明示できて良かったのではないでしょうか。

少しでもオタクの不安軽減につながれば幸いです。


データの分析に関して、ここが多い/少ないのはこういう理由なんじゃないかといった意見や誤りなどがあれば、くみん(@LoveRuruDambara)までお寄せください。

それでは!🐸
くみん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?