見出し画像

「明明白白」ー四字熟語シリーズー

2022年2月20日に四字熟語シリーズ
「明明白白(めいめいはくはく)」という楽曲を投稿しました。

「明明白白」タイトル

✿ niconico https://www.nicovideo.jp/watch/sm40062868
✿ YouTube https://youtu.be/cztzptyxqTw

作詞・作曲:misa
イラスト・キャラクターデザイン:庚あき様 (http://twitter.com/bloodycage)


四字熟語シリーズについて

四字熟語シリーズ

「四字熟語」シリーズ【零(ぜろ)】【壱(いち)】という
オリジナルキャラクターの楽曲です。
他シリーズや楽曲は「桜」「蝉」「猫」「花」等の既存のテーマに沿って作られているのに対し、「四字熟語」シリーズキャラクター物語があって作られるもので、キャラクターは曲の中で名前が出てくるようになり、自作ゲーム「シロクロユウシャ」にも出てきたので認知されてきましたが、物語の全容はほぼほぼ公開していないに等しいです。

音楽的にはボーカロイドは巡音ルカ固定!
ジェンダー下げて幼い声
和風な雰囲気と合わせ、1作目からずっとこのスタンスです。

何故、四字熟語なのか?というのは特に理由はありません。
ただただ四字熟語の構成で
「来世」を重複させて意味を強調させたもの
「明白」を重複させて意味を強調させたもの
が面白いと思ったから。その分、いつも探すの苦労しますが……


「明明白白」について

そんな「四字熟語」シリーズも関連曲含めると今作の「明明白白」10作目になりました。2011年「来来世世」から始まっておりますので、11年かけて10作到達となりました。【壱】との付き合いも大体それくらいです。
零】はその前からおりましたので15年くらいの付き合いですね。

明明白白」1作目「来来世世」の曲調をベースに
10作目という事で壱と零のデュエットとして作成いたしました。

「明明白白」と名付けはしましたが、実態は「タイトル詐欺か!」ってくらいどっちが壱パートでどっちが零パートなのかが分かり辛いようボーカロイドの調声はいつもよりも頑張りました!
壱】巡音ルカV4X(VOCALOID4)
零】巡音ルカ(VOCALOID2)
です。
声自体は一緒なんですが、
若干違うので近づけられるよう調声しました。

「明明白白」パート分け

動画では、
横書き文字を【壱】
縦書き文字を【零】
縦にも横にも文字は【2人】
にしておりますので、分かりやすくはなっていると思います。
(声だけで判別できたら巡音ルカマスターだと思います)
動画最初四字熟語シリーズの曲が出てくる所もほぼの曲なんですが、
の曲の時は横書きにして表示させてます。

「明明白白」のストーリーとしては、
「夜の神社のお祭りに行く!」だけです。
「え、誰と…?」という所は
どうぞ、考察してみてください!
作者は4パターンほど浮かんでます(笑)


「四字熟語」シリーズのキャラクター

左:壱   右:零

✿ 零 (ぜろ)
上記画像の右にいる髪が短い方です。
不老不死の女の子で見た目よりは長く生きてますし、達観してます。
弱点は幼い体格くらいで、
戦闘力も普段リミッター付きという最強キャラみたいな性能。
それ故に狙われやすく、壱のような派生も生まれてしまったり…。

✿ 壱(いち)
上記画像の左にいる髪が長い方です。
とある不死に関わる目的の為、零ベースで作られた子で
成長しない不老ではありますが、不死ではありません。
所謂少し失敗作寄りですが、バックアップがあるので復元はできるという点で死にはするけど生き返りはできるといった感じ。実体ではなく、イメージとしてはデータなので世界によっては実体化するのに器が必要になります。


「四字熟語」シリーズの物語

前述の通り、「四字熟語」シリーズの物語の全容はほぼほぼ公開していないに等しいです。
キャラクターが出てくる楽曲掘り下げの
ゲーム「シロクロユウシャ」ですらそれらしきストーリーが出てくるのはほんの一部です。
(正直に申し上げると、物語の一部始終はしっかりと決まってないんですね…。まだまだ未完です。きっと完結できません。)

ただ、言える事は色々とお亡くなりになる話が多い物語なのは確かです。
物語の登場キャラクターはほぼ皆さんお亡くなりになっておられるはず。
その中で生きてくるのが不死である【零】
その【零】の孤独を救いたいと考えているのが
【零】から派生して生まれた不死になれなかった【壱】というのが
「四字熟語」シリーズを理解する為の大切なポイントなのかな…と思います。多分。
「四字熟語」シリーズですら、物語のほんの一部にしか過ぎません。


おわりに

作者も完全理解できていないかもしれない「四字熟語」シリーズですが、
お話としては割と「明明白白」はエピローグ寄りではあるのかな、と思っております。
「ニャンフーニャッカッカ」で流れ変わりました。
シリアスクラッシャーさすねこ。

ただ、これは物語のほんの一部という事で、全容が明らかになるというのは先の話かと思いますが、色々な形で出せていけたらと思うので、
今後ともお付き合いいただけたら幸いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?