マガジンのカバー画像

私≠思考

20
ブログ「私≠思考」(2019年12月3日閉鎖)からの転載です。
運営しているクリエイター

#瞑想

哲学と悟り

哲学は思考を使う。 悟りは思考を使わない。 「思考を消せば悟れる」という考え方は間違いで…

頭では理解している

「頭では理解している」と言っても、抜け出せている感じがしない。 まだ頭の中だから。 Wed,…

夢の中の他人

夢の中にも他人はいる。 夢の中でも他人の考えていることは分からない。 起きている時と同様…

私が生じる時

何かに熱中している時、私という概念はない。 夢中で映画を見ている時、私は消えている。 映…

思考は同一化しようとする働き

「私は世界」とか「あるがまま」とか、外に向かってやってみても、思考のなかに留まっているだ…

今日の私は昨日の私と同じ?

「今日の私」は「昨日の私」と同じ私だと思っている。 「今の私」が「過去の私」を「同じ私」…

「時間」は実在するか?

時間は実在しないと言うと、皆、「えっ」という反応をする。 ありますよ、と言う人はどこにあるか探してみてください。 例えば「過去」が保管されている、具体的な場所があるかどうか。 記憶としての過去はただの概念。 Mon, 21 May 2018 15:37:38 +0000

プロフィール

カレンについての自己紹介です。 子供のころ人は死んだらどこへ行くのか、あの世はあるか、宇…

悟りとは(PNSE、継続的非記号体験)

悟り(PNSE、継続的非記号体験)とは自身の本質(働き)が明らかになること。以下の様な自覚が現…