AFRデッキ-青黒切削/UB Mill

初見感想

晴れる屋で確認できた唯一のルールス非搭載デッキ
代わりに夜鷲のあさり屋が採用されている
コントロール、アグロに対して打点が高く、強く出れるがメインでの全体除去の採用枚数が少ないのが気になる

対ゴブリンレッド

サイド以降、切削しない
->out カニ 4

対ティムールランプ

コーマ(打消しできない)がメインから入ってくるため、
打消し偏重のサイドボードができない

相手の勝ち筋

発生の根本原理/ウギン/コーマ(打消しできない)
->神秘の論争/湖での水難などの打消しを入れつつ、インスタント除去を増やしてコーマを取れるようにする
そして空からのビートで先に勝負を決める

夜鷲を取られないように空飛ぶ思考盗みで飛行除去、火力を吊る
相手の勝ち筋はすべて遅いので、時間を稼ぎつつ打点を継続的に出す

検討事項

カニによる切削は勝ち筋として間に合うか
激しい恐怖による蛇の全体除去が必要か
コーマを無視した打消し偏重、切削偏重が成立するか

対ディミーアコントロール

相手のフィニッシャーを通さない>切削する>自分のクリーチャーを守る?

相手が執拗に遺跡ガニを狙ってくる?切削+自身のドロースペルによる息切れが怖い?

相手の勝ち筋

フィニッシャーを通しての勝利

イムリス

オニキス教授

サメ台風

検討事項

打点を用意して相手にマナを使わせつつ継続的に切削してドロースペル周りを不自由にするのが重要か?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?