LISPことはじめ

#polca で支援頂いた #土木AI づくりのためのLISPの学びをご報告します。

すべてを習得していませんので、理解の範囲であるとともに、詳しい方がいらっしゃると思うので、忌憚のないコメントをお待ちしています。

LISPは( )をひたすら使えば良いと言うことのようです。
例えば、(私 技術士 大学院生)
山口百恵さんの歌的には、
( )( )ばかり先走り
これは非常に分かりやすいと思います。

では、(1968 engineer master)も私のようです。
かっこで括った中身を想像するのも楽しいです。
一方でLISPは言語としては重い(遅くなる)とも書かれていますが、最近のパソコンの処理速度を持ってすれば、気にすることはないとも、

実はここが魅力です。
古いとされる言語が技術の進歩で早くなるって、ステキじゃないですか⁈
つまり、資源を生かすことに繋がります。

私が #DOS を使っていた頃、 #OS2 になれば、仕事が捗るのにと思ったことがあります。
結果的にはWindows が出ました。
昔のPCに比べると現在のPCはスパコンじゃないかと思います。

相当、オタク的になったので、心が穏やかになったニュースを。
PostPetの記事とスーパーボランティアの記事です。
パソコン通信以前のカプラの時代から、パソコンは夢を実現出来そうな道具でした。
また、尾畠春夫さんの記事は涙が出ました。

いつまでも、子どもたちと夢を語ってみたい。夢が語り合える優しいまちを育てましょう。

【サポートいただける方へ】 お金もうけは下手ですが、『人もうけ』で、人との御縁を第一に考えて日々を過ごしています。心優しい若者を育てていくために、自分も日々研さんに努めています。記事の投稿を通して、新しい挑戦を今後も続けていきますので、応援をよろしくお願いいたします。