見出し画像

コストコ(と途中すこし炒飯)のお話

先週の金曜日、仕事終わりに母と合流してコストコへ行ってきました。

特にこれと言ってほしいものはないけれど久々に行きたいな〜ぐらいの感じだったので、なんとなく10,000円台にはおさまるかなと考えていたのですが、普通に25,000円ぐらい使ってウケてしまった。

母に自宅マンションの前まで送ってもらい、すでに帰宅していた夫が荷物を持ちに降りてきてくれたのだけれど、

夫「結構たくさん買ったね?!」
母「ねー!ほら、あの〜冷蔵庫が…」
夫「大きくなったから」
母「そう!」
夫「気も大きくなってますね(笑)」
母「だよね〜(笑)」

と、わたしを除いて盛り上がっていた。
そうです気が大きくなっています…

それはさておき。。
今回はじめて購入したものがすごくおいしくて、また買おう〜と思ったので記録しておきます!

・プレミアム湯田ヨーグルト(加糖)

以前から存在は知っていて、気になりつつも毎回購入を見送っていたもの。有名ですよね。
今回本当はオイコスを買おうと思っていたのだけれど、直前で気が変わってこちらを購入しました。

これ、めちゃくちゃおいしい〜〜〜!!!

もっちりした食感、クリーミーなんだけど後味さっぱりで…いくらでも食べられそう。。
2袋買おうか悩んで「はじめてだし1袋にしておくか…」と日和った自分、絶対2だったよ。

ヨーグルトって賞味期限が長い物ではないから手元にあると「早く食べなきゃ〜」の圧が強くて、それでも久々に食べるとおいしくてハマってしまう。そして連日食べ続けていると、ある日突然「ちょっともう、しばらくはいいかな…」となる…っていうのをずっと繰り返している気がする。

夫もかなり気に入っていたので(ふたりして土日月と毎朝食べていたらもうなくなってしまった…)また買うぞ!

・贅沢アワビ オイスターソース

これも!!!めちゃくちゃおいしい!!!!!

母に「こないだ買ったけどおいしかったよ」と言われて(結構大きな瓶が2本入りか〜使い切れるかな〜)と思いつつも買ってみました。
丁度少し前にオイスターソースがなくなったところだったので。

日曜日、夫が早速このオイスターソースを使って『豚ばらと葉にんにくの卵炒め』を作ってくれたのですが、これがまあ本当においしくて…!!!
ふたりで「天才?」「お店で出てくる料理?」と言いながらあっという間に食べてしまいました。

今まではどこのスーパーでもよく見かけるオイスターソースしか使ったことがなかったのですが、それらに比べて旨みがすごいです…!
インパクトはあるのだけれど、なんというか癖は少なく感じて、より色々なお料理に使いやすいかもと思いました。

あ〜〜これで炒飯(わたしは炒飯が大好き、必ずオイスターソースを入れる)や焼きそば、天津飯を作りたい、シンプルに肉野菜炒めやスープに使うのも絶対おいしくなりそう。。中華風の餡かけ茶碗蒸しを作るのもいいかも。。
ストックもある状態なので、積極的にお料理に使っていくぞ〜!

このオイスターソースを使ったわけではないのですが、炒飯の写真があったので載せておく。

たまごに火が通りすぎ?

我が家ではわりと頻繁に焼豚を作るのだけれど、全部食べたいのを我慢して少し取り分けて冷凍しておくと、平日に疲れて帰ってきて「もう炒飯でええか〜」というときにもワンランク上の仕上がりになって幸福度が高いのでおすすめです。
焼豚とたまごとねぎぐらいのシンプルな炒飯が好きですね、レタス炒飯もいいけれど。
焼豚がないときは豚ばらを使ったり、シャウ(シャウエッセンのことをシャウと呼んでいる)を使うのもおいしくて好きです。


閑話休題

あとは我が家では何度もリピートしている定番品をちょこちょこと買いました。

・まぐろ&サーモン寿司(当日の晩ご飯に)

・かねふくの辛子明太子(ご飯を作るのが面倒〜〜という日でも、パスタを茹でてこれとバターを絡めるだけでOK)

・韓国味付けのりフレーク(ご飯にはもちろん、↑の明太パスタにかけるのが最高)

・活〆黒瀬ぶり切身(おいしすぎる!出会ったら必ず買う!煮ても焼いても身がふわふわで、土曜日に夫が竜田揚げにしてくれたのもめちゃくちゃおいしかった〜!)

・リンドール(わたしも夫も大好き)

…etc


我が家は夫と二人暮らしだし、実家とシェアをするにしてもあまりたくさんのものは買えないのだけれど、コストコって何回行っても楽しいな〜。休日は混んでいるので平日に行くのがいいですね。


◼︎おまけ
新しい冷蔵庫についてきたフリーケースを持て余していたのでリンドールを入れてみたらテンションが上がるビジュアルに。

やっぱりゴールドアソートが一番


それではまた〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?