CSS Nite
最近の記事

セミナーアーカイブ:チーム全員でUIデザイン〜今日からはじめるFigma入門/綿貫 佳祐、松下 絵梨(2023年6月17日開催)
当日の終演時刻(23:00)まで、Doorkeeperにて申し込まれると1,000円オフです。 「無料」のチケットから「アーカイブ視聴を含む」のチケットに切り替えるには、ご自身でキャンセルしてから再度お申し込みください。 『Figmaデザイン入門〜UIデザイン、プロトタイピングからチームメンバーとの連携まで〜』を執筆された綿貫 佳祐さんに、これからFigmaを触ってみたい方、チームに導入してみたい方に向けにお話しいただきます。 セッション内容2023年2月に実施した「チー
セミナーアーカイブ:Editor Xでひらくプロのノーコードウェブ制作/生明 義秀(2023年5月27日開催)
当日の終演時刻(23:00)までDoorkeeperにて申し込みなら1,000円オフです。「無料」のチケットから「アーカイブ視聴を含む」のチケットに切り替えるには、ご自身でキャンセルしてから再度お申し込みください。 進化と普及が目覚ましい「ノーコード(No-code)」によるウェブ制作を、最先端のプロ向けプラットフォーム Editor X を使って、生明義秀さんに紹介いただきます。 フォローアップに関しての注意事項各セッションごとに動画を切り出しています。セッション前後の
有料3,000セミナーアーカイブ:UI/UXのデザインプロセスと勉強方法[入門編]/本末 英樹(2023年4月27日開催)
現役のデジタルプロダクトデザイナーとして活動中のオロ(本末 英樹)さんにUI/UXデザインのプロセスに必要なスキルや、そのスキルを学ぶための勉強方法についてお話していただきます。 フォローアップに関しての注意事項各セッションごとに動画を切り出しています。セッション前後の雑談や「椅子ヨガ」はカットされます。 開催前であれば、Doorkeeperの「アーカイブ視聴チケット」の方が少しお安くなっています。終演時刻までDoorkeeper上で「無料チケット」から切り替え可能です。
有料3,000
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見るセミナーアーカイブ:実例のBefore/Afterで解説する BISCOM流 デザインとディレクションの関係/加藤 千歳(2023年3月25日開催)
山梨県でウェブ制作会社BISCOMを経営されている加藤 千歳さんを迎え、事例を交えて「ワイヤーフレーム(情報設計) → デザイン」についての思考のポイントやワークフローについてお話しいただきます。 セッション内容Web制作の現場では、デザイナーがなかなかワイヤーフレームから崩せない、どこまで崩してよいのかわからないまま仕上がったデザインを見かけることがあります。 BISCOMでは「ワイヤーフレーム → デザイン」の変化で(いい意味で)お客さまの期待を裏切りたいと考え、ワイ
有料3,000セミナーアーカイブ:チーム全員でUIデザイン〜今日からはじめるFigma入門/綿貫 佳祐(2023年2月9日開催)
『Figmaデザイン入門〜UIデザイン、プロトタイピングからチームメンバーとの連携まで〜』を執筆された綿貫 佳祐さんに、これからFigmaを触ってみたい方、チームに導入してみたい方に向けにお話しいただきます。 セッション内容使いやすく愛されるサービスを作るには、関わるメンバーの力を集結させる必要があります。 デザイナーが一人でデザインするのではなく、チーム全員でコミュニケーションを取りながら進める世の中になってきました。 そんな中、Webブラウザ上で動くデザインツールのF
有料1,000セミナーアーカイブ:DesignOps 〜デザインプロセスのデザイン〜/矢野りん、Seyaさん(2022年11月11日開催)
フォローアップに関しての注意事項各セッションごとに動画を切り出しています。セッション前後の雑談や「椅子ヨガ」はカットされていることがあります。 開催前であれば、Doorkeeperの「アーカイブ視聴チケット」の方が少しお安くなっています。 動画の閲覧期限はありません。 動画上に表示されるコメントやスタンプはOFFにできません。 ツイートまとめツイートはTogetterにまとめました。 フォローアップスライド、リンク集などはNotionにまとめていきます。 動画はイベ
有料1,000セミナーアーカイブ:『これからはじめるFigma Web・UIデザイン入門』出版記念イベント(2022年9月30日開催)
2022年9月に発売される『これからはじめるFigma Web・UIデザイン入門』(マイナビ出版)について、著者であるneccoの面々にお話いただきます。 フォローアップに関しての注意事項各セッションごとに動画を切り出しています。セッション前後の雑談や「椅子ヨガ」はカットされていることがあります。 開催前であれば、Doorkeeperの「アーカイブ視聴チケット」の方が少しお安くなっています。 動画の閲覧期限はありません。 動画上に表示されるコメントやスタンプはOFFに
有料1,000セミナーアーカイブ:『JavaScriptコードレシピ集』の著者に学ぶ、はじめてのJavaScript/鹿野 壮、松下 絵梨(2022年8月20日開催)
『JavaScriptコードレシピ集』の著者である鹿野 壮さんにJavaScriptを初めて学ぶ人や、学び始めた人を対象に、JavaScriptの基本的な使い方をお話いただきます。 サンプル動画(15分) フォローアップに関しての注意事項各セッションごとに動画を切り出しています。セッション前後の雑談や「椅子ヨガ」はカットされていることがあります。 開催前であれば、Doorkeeperの「アーカイブ視聴チケット」の方が少しお安くなっています。 動画の閲覧期限はありません
有料1,000