見出し画像

アナハイムでひとりディズニーしました③

卒業を控えた大学4年生。
ということで卒業旅行に行くことにしました。

ギャラクシーズエッジとアベンジャーズキャンパスを存分に楽しむため、今回はわがままひとりディズニーを決行することに。

帰ってきてから記事にしてみよう!と思ったので、ところどころ写真がありません。


2日目

カリフォルニアアドベンチャー

荷物をホテルに置いたところで、午後の部スタートです。

来たぞ、カリフォルニアアドベンチャー

ディズニーランドが「古き良き遊園地」だったのに対し、カリフォルニアアドベンチャーは「今ドキのアミューズメントパーク」という感じ。

入園早々にグリーティングができる場所へ。

アトラクション(?)が4つあります

タートル・トークのある建物の中です。

ここでは、アナとエルサのグリーティングが行われていました。といっても、アナとエルサがいるわけではなく…アナかエルサのどちらか片方だけのよう。

アナ雪2のラストで登場した女王スタイル

わたしは女王アナ様とご対面することができました。女王になったアナということで、落ち着いた雰囲気の中で迎え入れてもらいました!かわいい〜。

グリーティングが終わり、エンジンがかかってきたところでアベンジャーズキャンパスへ。

アベンジャーズキャンパス

日本でいうタワー・オブ・テラー

まず見えたのがGotG版のタワー・オブ・テラー。外観の機械仕掛け感がカッコいいです。

これに乗ってはしゃぎたい気持ちは山々なのですが、高所恐怖症のため断念。絶叫マシーンが怖くない人たちがうらやましいな〜と心から思った瞬間…。

気持ちを切り替えて、奥へ進みます。

アベンジャーズ基地
さっきのタワテラ

あ、アベンジャーズの基地だ!!!!!
と感動しているそばから

ワカンダフォーエバー!

ドーラミラージュだ!!!(オコエかな)
シュリだ!!!ブラックパンサー!!!

アベンジャーズキャンパス、常に誰かしらのヒーローがいます。歩きながらのファンサ……本物です。映画で見るやつ。

ただ、見かけても写真を撮ってもらえるかはタイミング次第です。さっきのシュリとオコエとは撮れなかった〜。ざんねん。

ということで、記念すべき1人目のヒーローは…

美しい 美しすぎるわ

キャプテンマーベル!
わたしはエンドゲームまでのMCU作品を時系列順に見たので、(わたしの中では)割と初期キャラ。思い入れのあるヒーローです。何より強すぎるし!
11月のザ・マーベルズも楽しみです。

シャンチーとアントマンもいましたが、ちょうど帰っていくところで写真は撮れず。ざんねん。

そのあと、わらわらと人が集まってきました。どうやらショーが始まるよう。せっかくなのでその場で見ることにしました。

写真を見ると分かるのですが、このアベンジャーズの基地!とっても見づらいんです。ショーは主に2階で行われていますが、結構離れないと見えない。

ブラックウィドウ
ブラックパンサー

登場するのはブラックウィドウとブラックパンサーで、これは他の時間も同じです。いわゆるヒーローショー。

ただ、あんまりキレッキレ!という感じではなかったので、グリーティングで会える方がうれしいかもしれません。

そろそろアトラクションにでも乗ろうかな〜と思いましたが、またショーが始まったので見ることに。

スパイディ

こちらはスパイダーマンのショーです。
ぴょーーーんと大ジャンプするやつ。

ここは通行ルートなので、結構混み合っていました。じっくり見たいなら中央の場所で待機しておいた方がいいかも。端っこだと見えない場面があります。

ショーの後、その勢いのままスパイダーマンのアトラクションへ。トイストーリーマニアのスパイディ版、ウェブスリンガー。

入り口
ホームカミングの時くらいの空気感
ピーターがやらかすプレショー

ピーターが色々やらかして増やしちゃったスパイダーボットを回収してね!という流れ。感覚的にはトイストーリーマニアと一緒なのですが、操作は全く違います。

どうやって操作するのかというと、
とにかく手を思いきり画面に伸ばす!
スパイダーマンみたいに!
これだけです。

腕が疲れれば疲れるほど高得点が出ます。たぶん。
乗った後は腕が重〜くなっちゃうので気をつけてください。スーパー筋肉痛。

ウェブスリンガーを終えたところで、そろそろアベンジャーズキャンパスではないエリアを開拓することにします。

カーズランド

カリフォルニアアドベンチャーの目玉エリア、
カーズランド!

残念ながら、ラジエーター・スプリングス・レーサーは休止していました。乗りたかった〜。

ただ、カーズを見たことがある人なら、歩くだけでワクワクしちゃうエリアなんです。見たことのない人も、ぜひ映画を観てから足を運んでほしいです。

フローのV8カフェ
マックイーン!ただ、帰っていく様子
と思ったらメーターが来た!

マックイーンに遭遇するも、写真を撮ることはできず…と思ったら、入れ替わりでメーターが登場!すぐさま写真を撮る列に並びました。

リアルメーター

リアルメーター、思ったよりも大きかった。でも、車だとこのくらいが普通ですよね。

ここのグリーティングはカメラマンさんがいるので、一眼で写真を撮ってもらえるところです。だから写真がキレイ。iPhoneもキレイだけれど、一眼はやっぱり違うなぁと実感しちゃいます。

メーターと写真を撮ると、やっぱりマックイーンとも撮りたいよな〜
と思っていたら、きました。交代タイム。

ライトニング・マックイーン!

30分くらいの間に、メーターとマックイーンのどちらとも写真が撮れちゃいました。ラッキ〜。

メーターと比べてだいぶ車高が低いので、しゃがむといい感じになります。やっぱりライトニング・マックイーンはカッコいい。めちゃカッコいいな〜。
次は絶対にラジエータースプリングスに行きます。

春節イベント

カリフォルニアアドベンチャーでは、春節イベントもあるようでした。わたしが行ったときはまだ始まる前でしたが、飾り付けやグッズはすでに登場済み。

今年は卯年なので、オズワルドがメインキャラクターのようです。(オルテンシアもいる)
あと1日滞在が長ければ会えたのに〜。

ここで待ち時間をチェックしたところ、ライズオブザレジスタンスが空いている!ということで、ディズニーランドに戻ります。

再びのギャラクシーズエッジ

どこにも寄ることなく、まっすぐギャラクシーズエッジへ。すぐさまライズオブザレジスタンスに並びます。

これだけでレジスタンスの基地って感じがする
BB-8
TIEファイター

再びネタバレにならない範囲の写真たちです。
1回乗って何が起こるか知った後の2回目。

知っているからこそのワクワクドキドキがあって楽しかった!!!
ココの仕掛けはどうなってるのかな〜と注目しがいのあるアトラクションです。おもしろい。

終わって外に出ると18時前で暗くなっていました。

夜のファルコンもカッコいい
これは乗るっきゃないか〜

ということで2回目のスマグラーズラン。
ジーニープラスを全然使っていなかったので、それを使って乗ることにします。
ほぼ並ばずに乗れちゃいました。

Qラインから見えるファルコンの後ろ姿
こういうトリセツも好き

今回の担当はエンジニア。
さっきのパイロットとは違い、エンジニアは操作がカンタン!
ただただ光ったところを押す!それだけ。

ひとつエンジニアで物足りない点を挙げるとすれば、窓の外が見えないこと。
パイロットが運転している景色はあまり楽しめないかもしれません。
でも、やりきった!という達成感は1番得られると思うのでおすすめです。ボタンを押すのも楽しい。

本日2回目のギャラクシーズエッジを満喫したところで、再びカリフォルニアアドベンチャーへ。
夜のウォーターショー、ワールドオブカラーを見に行きます。

また明日も来るよ〜 バイバイ
思っていたより小さかったお城
逆さキャッスルもキレイ
夜の方もカラフルに感じられてステキ

再びのカリフォルニアアドベンチャー

ワールドオブカラーの鑑賞エリアに入場するまで1時間ほどあるので、少し散策することに。

せっかくのジーニープラスを全然使っていなかったので、モンスターズインクのアトラクションに乗りました。

日本とはコンセプトが少し違う
Qラインが色々とかわいい

東京のかくれんぼとは違って、ここは映画を追体験できるライドです。
改めてモンスターズインクおもしろいなぁ〜って思いました!ブーがかわいい。

乗り終わった後は、アベンジャーズグッズが売ってるホールに行きました。

ピム粒子〜
こういうライト楽しいよね

マーベルキャラのグッズは結構揃ってました。でも、直近に公開した作品のモノが多めかも。

450ドルするキャプテンの盾が売ってたりもしました。かっこいい〜。欲しい〜。

そんなこんなで時間が来たので、ワールドオブカラーの鑑賞エリアに入りました。水辺に近いのでとにかく寒い。夜なこともあって、今日イチの寒さです。

ショーが始まるまでに1時間ほどあるので、先に夜ごはんを買っておきました。
そう、みんな大好きスターバックス!

カップデザインがかわいい

アメリカに来てからのご飯に苦しんできましたが、今回は安牌を取ったので大丈夫。おいしかった〜
普通のカフェラテとソーセージマフィンみたいなやつです。まるで朝マック。

前に行きすぎると濡れる

ごはんを食べたりスマホを見たりしていると、あっという間に開演時間!

でっかいウォータースクリーン
終演後もキレイ

事前情報なしで見ましたが、その分迫力があって寒い中待ったかいがありました!

わたしが行った後に始まった100周年バージョンでは、スターウォーズのシーンもあるらしく……そっちも見たかった〜!!!
のでまた行かなきゃいけません。忙しい忙しい。

そんなこんなで2日目も終わり。

もう半分が終わっちゃったよ
2日目終わりのピントレ結果

明日はマンドーとグローグーに会いに行きます。
果たして、会うことができるのか。


3日目は④につづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?