見出し画像

今、私が最も注目している仮想通貨DMCCOIN

最近、クリプト、NFT、メタバースというワードででネットサーフィンをしていたところ、ちょっと気になった記事を発見したので自分なりに分析をしてみた。

店頭決済対応WALLET開発のお知らせ

記事を読み込んでみるとBRRITO WALLET内でチケットのNFTを入手し、店頭でQRコードを表示すると入場できるらしい。
この流れだけをみると「なんだ、また新しい電子マネーか」とか「ビットコインで店舗でお買いものするのと何が違うの?」と考えてしまうのだが

よく考えてみるとこれは電子マネーのような中央集権モデルとビットコイン店等決済などの分散モデルのハイブリッドだと気付き始めた。
すでに一般社会には様々な電子マネーが存在している。

これらは全て中央集権モデルであり、センターサーバーがクラッシュしたら利用が止まったり、個人情報漏洩のリスクが常に付きまとう。一方、
ビットコイン(BTC)での店頭決済は完全な信用取引であり、現金での決済と何ら変わらない。

電子マネーはシステム障害や情報漏洩のリスクはあるものの、ユーザーに
とっては、キャッシュレスと言う利便性や店舗側は顧客のマーケティングデータ取得というメリットがあり、ビットコイン(BTC)決済は
完全なアノニマスな取引というメリットがあるものの店舗側はボラタリティリスクにさらされ、どっちも一長一短がある。

ハイブリッドモデルになるとユーザーはキャッシュレスの利便性と
アノニマスのメリットを受け、店舗側は購買データなどの
マーケティングデータの取得、さらにマーケティングデータを
元にした集客促進活動などが行えると言ったメリットが生まれてくる。

DiscoverFeed

一方で、このプレスリリースのもう一つの登場人物であるDiscoverFeedを
調べてみるとメタバース、NFT、暗号資産といった私の大好物がずらりと並んでいて興味が爆発寸前となってしまった。

私が調査したDiscoverFeedについて簡単にまとめると

  • DiscoverFeedは日本の企業である。

  • DiscoverFeedは実存するクラブをメタバース空間に構築し世界のTopDJの演奏が聴けるらしい。

  • DiscoverFeedは既に日本を代表するクラブであるSEL OCTAGON TOKYO(経営母体AVEX)のメタバースクラブを稼働しており、他にも世界のクラブが参画している。

  • DiscoverFeedは既に世界のTopDJが複数参加しており、過去、リアルとバーチャルが融合するイベントを行っている。

  • DiscoverFeedは基軸通貨として『DMCCOIN』を運用しておりLBANK、Deepcoinの2つの取引所に上場している。

LBANK
DEEPCOIN

次回、DiscoverFeedを実体験。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?