見出し画像

少しビットコイン周りが騒がしくなっています。

 少し前まではビットコインの話と言えばほとんどが価格が上がったか下がったかみたいな話、もしくはライトニングネットワークの話が少し出たりする、くらいでした。
 しかしここ最近、久しぶりにビットコインキャッシュ騒動(2017年だったと思います)なみのビットコインとはどうあるべきかみたいなところに立ち返った議論がされています。事の発端はそろそろ沈静化するのではないかと思っているビットコインNFTにあります。
 私がこれを感じているきっかけとなる記事を参考までに上げておきます。

 ここに書かれている話と私の感覚はほぼ同じなのですが、個人的にはこの手の話が久しぶりに出て来たことに少しときめいています。ビットコインと言えば暗号資産の中で一番保守的なもので、ポリシーの変更はほぼほぼなく、メンテナンスくらい、もしポリシーの変更したいなら分裂してビットコインキャッシュなり、ビットコインxxなり作ればいいじゃん、というものです。
 その昔ビットコインキャッシュの話が出たときは本家はどっちだ!みたいな話で大盛り上がりしておりましたが、ひっさびさに、本来ビットコインはどうあるべきか、的な話が出ています。
 すごく乱暴に言うと、そもそもビットコインは価値の移転、保存、といった通貨(っぽい)ものに特化したものというのが基本的な考え方であり、できるだけ分散化されたものであるべき、というものです。そして、長年の課題である、スケーラビリティ、すなわち価値の移転にかかる時間を短縮し、決済数を上げていくかということに対してライトニングネットワークの立ち上げで解決していく、というスタンスでした。

 ところがこの記事によると、ビットコインのポリシーをかたくなに主張してきた人たちが揺らいでいるという話がでています。取引手数料の高騰はよろしくないとか。
 いやー、思い出したのが石油価格の高騰に対して補助金を出すどこかの政府のことです。既存の経済のしくみというか今の社会のコンセンサスでは、市場原理が行き過ぎた場合、中央政府が介入するというのが常識です。そうじゃないのがビットコインという感じがするのですが、そのビットコイン信奉者の一部の人が同じようなことを言い始めるとは。ちなみに暗号資産の場合、課題の解決は基本的に政府の補助金めいた話では無く、技術開発による解決だと思っています。それを一番積極的にやっているのはイーサリアムですね。
 人間社会というのは面白いものです。ビットコインは分散化されていて関係者全員のコンセンサスがとれないと動けない仕組みになっているので、取引手数料が高騰するからと言って、勝手に下げることは出来ないですし、ビットコインNFTを禁止することも独断ではできません。なので、気に入らない人は取引手数料が高騰しにくく、比較的スケーラビリティに対応できるビットコインキャッシュのような別の暗号資産へ行けば良いし、手っ取り早く自分の気持ちを満たすにはそういう方法しか無いということになります。

 私個人の感想としては記事に書かれているのと同じように取引手数料が高騰するのは仕方が無いし、マイニング報酬が下がっていく中でマイナーのインセンティブを維持するのはある程度取引手数料が高騰するのもプラスだと考えていますし、高騰の原因を作ったと思われるビットコインNFTもビットコインのユースケースとして新たな可能性を生み出したということで前向きに捉えています。
 そもそも、1秒間に7個しか取引が処理できないビットコインのスケーラビリティをそのまま全世界に展開するというのは常識的にあり得ないので他の方法で解決しないといけないことは自明です。手数料の高騰と取引詰まりは今更感半端ないので、やっと懸念が現実化してライトニングネットワークが一般化するきっかけになりそうだなと思っています。

 ということでビットコインの世界も価格の上下以外の話がでてきたのでわくわくしております。今後の動きに注目です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?