見出し画像

最初

Noteで何かを書いて見ることにしました

基本はSystemDiaryの自作リフィルになると思います

私は数年来の手帳病患者です。そして自分の考えたことや学んだことも全て手帳に突っ込むというのが終着点だと思いました。そしてそれをするにふさわしいと思える手帳はSDだと判断した次第です。しかしそうした使い方でのリフィル自作に関する記事はあまり目にした覚えがありません。勉強ノートとして使われているのはせいぜいA5判のシステム手帳くらいでした。それも方眼リフィルを使っただけ(のように思えました)。

単語帳、コーネルメソッド、等勉強においてのレイアウトは様々で、レビューをノートや手帳に書くにしても書き方は十人十色だと思います。しかし自作界隈ではスケジュール管理の為のものが殆どだと感じます。

自作は安く済み、思い通りに使え、供給が無くならないという利点は各所で掲げられています。ならば沢山使う用途にこそ自作があてがわれて然るべきと思い、自作のための試行錯誤の過程を主にNoteに書いていくつもりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?