タナケン

やりたいことたくさん。雑感とディストロレビューとか。

タナケン

やりたいことたくさん。雑感とディストロレビューとか。

最近の記事

DEAD FISH BOYS/My Dear Fellow

北海道札幌で爆速スラッシュハードコアを刻み込む3ピースバンドDEAD FISH BOYSの新作「My Dear Fellow」を入荷しました。 今作は、イアン・マッケイも顔色を変えるポストカード型ソノシート! 28年生きてきたけどポストカード型ソノシートは初めて見た。 パッと見はポストカード。 しかしながら、よく見ると溝が掘られていて感動。針を落として更に感動。更にポストカード内に2曲も入ってることに驚愕。 1曲目は札幌産DEAD FISH BOYS節のテンションブチ

    • アカンではないか

      気づけば5月も終わり。 GWは釜山へ行った。初の海外旅行。 言葉が分からないのでフルにボディランゲージ。フルボディランゲージ。マンガのキャラクターみたい。おかげで困ることなく二泊三日を満喫。焼肉生活。韓国の若者はオシャレでかわいい。 韓国ではパンク、もといバンドはあまり流行ってないらしい。ライブを見てみたかったが仕方ない。 最近はスプラトゥーンという、イカしたイカ達がインクをブチまけるゲームにはまっている。音楽がかっこいい。オレもイカしたmen'sになりたい。

      • 徳島と福山

        先日、北九州の元気印3人組「SLYDINGMAN」の県外レコ発ライブに付いていった。 初日は良質なバンドを生み出しまくっている阿波踊りJUSTICE CITY徳島へ。 何度も訪れている土地であり昨年、阿波踊りシーズンに徳島へ行った際はあまりの人の多さに驚いた。 今回はノーイベントの土曜日ということもあり、徳島の日常が顔を出していて、老後は徳島に住むのも有りゃなぁと妄想が止まらなかった。 そうこうしている内に徳島CRWBARへ到着。挨拶もそこそこにSLYDINGMANのリハ。

        • sour thought/夕凪に都夏を想う

          広島県尾道市を拠点に活動中のsour thoughtの6曲入り1st EPを入荷しました。 インディーロックやエモ系(notキラキラ)のサウンドが詰まっていて時折オルタナ感を見せつつも生活感を感じる歌詞をなぞるように優しい歌を唄いまくってます。 インディーロックなんて言葉じゃなくて「お粥ロック」という言葉で形容したい。 最近流行りのインディーロックとは一線越えているのは、聴いてきた音楽の差だと思う。 音楽が好きなバンドマンの音楽。 京都系のニオイがほのかに香るのは私だけ

        DEAD FISH BOYS/My Dear Fellow