見出し画像

LOG BOOK 『何を持っていこうかな?』

ドレスコードに合わせて持ち込む衣装を決めたら、身の回り品の用意も必須です
クルーズ船のチェック項目として大きいのは、「ランドリーサービス」です

ランドリーサービスはすべての船で行っていますが、大きく分けると二種類!!


1)洗濯機
基本的には、客室には洗濯機はありません
各フロアに1箇所などの形でコインランドリーのような洗濯室があります
ラグジュアリークルーズの船では、無料が多いですね
プレミアムクルーズの船では、有料が多いです
カジュアルクルーズの船では、セルフランドリーはない船もあります

2)クリーニングサービス
こちらはすべての船にあります
料金は、「袋に入る分」という船と、「枚数で」という船があります

洗濯室がある船なら良いですが、無い船の場合はクリーニングを頼むしかなくなってしまいますが、洗面所で手洗いという方法もあります

脱水はバスタオルで!!

手洗いで洗濯した時は、脱水にプールタオルやバスタオルを活用すると良いですね

手洗いで大方絞った洗濯物を乾いたタオルに広げて、グルグルに巻いてさらに絞ると、余分な水分がタオルに移って、乾きやすくなります

これってキャンプ場などでも使えるテクニックですね

洗濯干しは、100均グッズで!!

脱水を終えた洗濯物は、ネオジムマグネットとロープで対応!!
ハンガーは船によりけりなので、必要な分は持っていっておくこともお勧めします

🔸ネオジムマグネット
100均のネオジムマグネットは意外と弱いので、複数個を活用することで対応できますが、20kg程度対応できるネオジムフックを別途購入して行っても良いかもしれません

🔸ハンガー
船内には、最低限のハンガーはある船がほとんどですが、ドレスやスーツをかけるとあまりがない状態に・・・なので、針金のタイプで構わないので10本くらい持って行っておくと便利です

🔸物干しロープ
物干しロープは、100均で売っているピンチ付きのロープが便利です
マグネットに直接ぶら下げる時と、ロープにぶら下げる、これを使い分けて快適に過ごしましょう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?