見出し画像

2023-10-29

やっぱりやらなかったなぁ。
何を支えてくれるんだっけ?

さて、今日もつまらない一日でした。
起きたのでウズメ様から早速の『ごはん!ごはん!』コール聞こえる。
食べて欲しいんだなぁ……。
本来はもっと自由気ままで、好きなことを好きなようにする方と聞いていますが、この分霊さんヤケに食管理を推奨してくる。
人間不信のうちは嚥下もきついんですよ、ちょっと3時間くらい待ってくださいね……

さて、唐突ですが
ラピュタの話しますねそのためにタイトルにアイコン画像出した。
もちろん私が好きなのは、水底に沈んだ街と、その時に流れる『失われた楽園』というBGMですが。
自宅に置き去りにしっぱなしで、やっぱりこっちにも欲しいなと思うのが、稼働しなくなって自然と一体化してる朽ちたロボット兵なのです。

ロボット兵じゃなくて。
稼働しなくなって自然と一体化してる朽ちたロボット兵です。

私、元々廃墟とか好きで。
いや、戦火の痕は嫌いですが。
廃墟は好きで。
元々そこになにかあったのに、人間というものがなくなって、伽藍堂になって、自然に取り込まれて、それでも哀愁を感じさせる。
好きなんだよなぁ……。

ロボット兵もそう。
自然と一体化するまで稼働して、尽きた。
でも人間ではないから骨になるわけじゃないし。
いや不謹慎な話をするなら沈没船の骨(2次元)は好きですよ。3次元は悲しくなるけど。
だって沈没だよ。水死は10分は生きたまま苦しむとかいうからね。
でも私は出来るなら水死したいけど。水愛してるよ。

逸れた。
朽ちて、自然に取り込まれて、苔むしていく。
美しい姿ではありませんか。
もうどこがどの部分か分からないくらい密集してるロボット兵の墓地ありますけど
えっとね私が持ってたやつはですね

これですね。
美しいですね。
見れないのが悲しくてね。もう親父いい加減土下座して。帰れないじゃん。

わたしも、人目につかないところで、ひっそり死にたいのです。別に火葬とかいらん。
人は死んだら土に還る。放っておいても勝手にそうなる。
骨は残りますけど、こうして樹木に抱かれて眠りたい。その樹木もいつかは死に、倒れる時が来ます。骨なんてその時に粉々に粉砕されればいい。

自然の中で死んでいる。
自然に抱かれて終わっている。
誰も来ない伽藍堂の庭園で。
美しい。
羨ましい。
やっぱりこの人形はいいなぁ。
一目惚れだったんですよ。何歳だったのかな。中学かそのくらいにジブリ展に行ったら売ってたやつなんです。

にしましても。
『失われた楽園』、あまりCDに入ってなくて
唯一入ってたCDも絶版なんですかね、探しても探しても出てこない。他人が弾いたのは出てくるけど。

あれも、小学生の頃に楽譜を死に物狂いで探しました。親に『なんでそんなに楽譜が欲しいの?』と言われましたねぇ。
ピアノ習っては居ましたが、サボり魔だったので、ピアノに情熱を捧げているわけではないと知っていたと思います。
私も、未だに覚えてるのは
……おや?記憶の曲名が一致しないのが1曲と……(汗)
Believeと

これは以前にも書きましたね。
課題曲を顧問(もう一人いた)が弾くので、自由曲を誰か弾いてくれませんか?と言われたのですが
その合唱部でピアノを弾けるのは私だけ南無阿弥陀仏。
ピアノはいいんですよ好きだから。
顧問(指揮者の方)に『にゃーの声量なら弾きながらでもマイクに届くやろ!歌って!』って言われて『は????』ってなった。
実際に本当にマイクに私の声は拾われていたようで、審査員もぽかーんです。そりゃあそうだ。
金賞狙うならやることじゃあない。

あとは失われた楽園。
未だに暗譜で弾ける。ふふ。
ピアノも自宅なんだよな親父いい加減土下座して。

この3つ以外忘れました。
貴婦人の乗馬とか、まあソルフェージュくらいまでなら色々弾きましたし、ピアノの発表会で3オクターブ以上使う曲を抜擢されて、4オクターブ弾ける電子ピアノ買ってもらいましたよ。ありがとうね。
高かったろうな。
理由がなんだっけ、『にゃーはドを基準にすると、1オクターブ向こうのレまで手が開くから』だったかな。忘れました。
なんか普通の人より遠くまで運指ができるからだった気がします。

『失われた楽園』だけは、狂気の沙汰のように覚えました。聞いたら弾けるタイプだったので苦労しなかったというか、譜面を読むのが苦手だった。
それでもやった。

あの美しい水底の街に身を投じて死ねたらなあ。
肉は魚たちが食べてしまうでしょ。
骨は永遠に水と共にそこに放置ですよ。入れないからね。
愛しい水と一生そこにいられるとか幸せじゃん。
私、時代が時代なら水に放り込まれる人身供犠でもやったんだろうなぁ。

水。風。森。自然……
こんなにも愛しい。

わたしもロボット兵みたいに、自然と一体化して眠れたらいいのにな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?