見出し画像

クラフトビール日記:うちゅうブルーイング Shooting Star IPA

お前さっきBIG BANG IPA飲んだばっかりだろって?
そうなんだよね。でも冷蔵庫に空きがなくってさ……。

この週末で"強い"ビールをがっつり仕入れてしまったのと、350ml缶ひとつで明日からの日々を乗り切るのが困難と判断したのでもう一杯。
うちゅうラッシュはこれで一旦おしまいなのだけど、何気に地元のビアバーが缶や瓶でも結構強いラインナップを揃え始めてて、GEISHAをゲットしてきたのでタイミングを見て飲んでみようかと。

感想

DDH Wheat IPAとのことだけど、ウィートってこんな感じだっけ?と一瞬戸惑ってしまうようないつものうちゅう感。
ただ、うちゅうらしい柑橘感はしっかりあるのだけど、ヘイジーっぽい引っ掛かりはない。苦味はあるんだけど、IPAっぽい腰の強さはなくて、ふわっと消えていくのが早いというか。蜜っぽい甘さもちょっと感じるけど、どれもシャープであまり尾を引かない。
余韻の短さは、グレープフルーツ系の炭酸水をちょっと連想させるような。

とは言っても炭酸水のような淡白さはありつつも、メロンのような青さやトロピカルな甘みもあって、なかなか不思議な感じ。
ウィートによくあるエステル香は全然感じないけど、フルーティで軽やかっていう意味で、確かにこれはウィートかもしれん、と思わせる説得力。
温度が上がってくると、柑橘っぽい酸味もちょっと出てくるかも。

ウィートっぽさを期待してこれを飲んだらなんじゃこりゃって思うかもしれないけど、ヘイジー好きな人がビアバー行って、最初の一杯としてこれ飲んだら珍しさで意外とウケそうな気がする。
物足りない、と感じる人もいるかもしれないけど、あっさりしていてあまりもたれた感じがしないのは結構良い感じ。単体で飲むともう一声欲しいと思う味だけど、最初の一杯とか、二杯目に飲むとか、そういう飲み合わせっていう意味では結構良い線いってると思う。あるいは、味の濃いフードと合わせるとかも良いかもね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?