見出し画像

クラフトビール日記:Põhjala Forest Bänger

グラカニが届いたのでお供にスタウト。
ヘイジーだと一瞬でなくなっちゃうかもしれないし。
というわけで今回は、先日ココバンガーを買ったときに一緒にカゴに入れておいた、Pohjalaのフォレストバンガー。
以前見掛けたけどスルーしてた記憶のある、バンガーシリーズの一本。バンガーシリーズはピーキーで当たり外れが結構デカいイメージがあるけど、今回はどうかな。

感想

フォレストの名前の通り、ウッディで不思議な感じのインペリアルスタウト。
ナナカマドの実とかヒノキの木とか使ってるらしい。

ほどほどにロースト感があるインペリアルスタウトって感じだけど、温度が上がってくると徐々に姿を現し始めるのはスモーキーなフレーバー。
この燻製っぽい香りがスモークモルト由来かな?

甘みはない。塩っぽい感じは少々。
樽で寝かせてはいないようだけど、ウッディなフレーバーと相まってBAっぽい木樽感が若干あるかな、という感じ。
実験的な一杯だけどピーキーすぎず、ジェネリックBAインペリアルスタウトって感じ。意外と飲みにくさはないので、フードがあれば一杯で充分楽しめるかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?