見出し画像

クラフトビール日記:Põhjala Cocobänger BA

気温も上がって花粉が漂い始めて、春を感じるようになってきたけど、今日はたまたまちょっと肌寒い日。
こんな日はインペリアルスタウトを飲もう。

そんなわけで今日飲むのはココバンガーBA。
いや、まさかココバンガーのBAが入ってくるとは。
WCBのTBBを買った直後で冷蔵庫が埋まってる状況でその情報が入ってきて、居ても立ってもいられなくなったけど、今は緊急何とか宣言中。
リアル店舗に買いに行くのはぐっと堪えて、通販の在庫が切れる寸前に滑り込み。

感想

グラスに注ぐと一気に樽の香りというか、洋酒っぽい香りが広がる。
かなり前に飲んだ(もちろんnoteには書いていない)Pime Öö Islay BAの時にも感じた濃厚な樽感。これは結構がっつりBAしてるかな?

強い樽感とチョコっぽいビター感のバランスがいい感じ。ドライフルーツっぽいフレーバーもある気がする。
元のココバンガーと比べると、かなり角が取れて飲みやすくなった。
甘くないわけではないのだけど、いつものPohjalaと比べると甘さは控えめ。オイリーさも減って、口当たりはまろやかになったと思う。

温度が上がってくるとちょっとアルコール感が目立ってくるけど、同時に樽の香りも増してくるので意外と嫌味な感じではないかも。
名前の由来(と思われる)のココナッツ感は、後ろの方に微かに感じる程度。あの独特のフレーバーは、さすがにBAするとインパクトは落ちるか。

もう一本PõhjalaのBAインペリアルスタウトを入手してるので、またいつかの週末に飲もうかなと。
そっちはどんなビールなのやら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?