見出し画像

クラフトビール日記:Teenage Brewing Gemini

そろそろビールのストックが尽きそう。
でも飲むのだ、今週も折り返しなので。
ということで今日は最近話題のTeenageのスタウトを。
ヘイジー、オーツクリーム系は既に評判の通りの出来、ではスタウトはどうだろう?

チャイ・ミルクスタウトということで、スパイシーでビターな感じかな?そういうのはVertereが作りそうだなぁ。

感想

初手からガツンとくるような感じではなく、するすると飲める。
スパイス感もミルク感もコーヒー感も、そこまで強いものではない。

意外と酸味が効いていて甘酸っぱく、ちょっとベリー系、レーズンっぽい印象も受ける。
そしてシナモン。焼き菓子っぽいフレーバーはここから来ていると思う。結構効いているような気がするけど、危なっかしい感じにならないのは、他のスパイスのフレーバーも同時に効いているからかな。
あとは生姜が結構効いているような気がする。乾燥させてない、生の生姜っぽいイメージ。
多分、このシナモン+生姜っぽさがベリー系を連想させるのに一役買っていそう。

スパイス系のフレーバーから始まって、後ろの方にはローストモルトの風味。度数低めのスタウトらしく、ローストモルトの存在は結構強く感じられるかな。

全く甘くないわけではないけど、結構控えめ。そしてボディ感も控えめなので、飲み疲れするようなタイプのスタウトではない。
個人的にチャイというと味濃いめで結構甘いイメージがあるので、もしかしたらもっとコッテリしたものかも……とも思ったけど、結構ドリンカブルな感じかな。

スタウトに手をだす醸造所はあっても、インペリアルスタウトとなるとなかなか勇気が要るかもしれない。でも、これまでに飲んだTeenage Brewingのビールのクオリティの高さを考えると、きっとインペリアルスタウトだって美味しく作れるはず……!と(勝手に)信じ、いつの日かTeenage Brewingのインペリアルスタウトを飲める日を夢見て。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?