見出し画像

クラフトビール日記: 南信州ビール ヤマソーホップ

さて、これはいつ飲んだんだったかなぁ?(すっとぼけ
ふるさと納税で頂いたビールの中での大本命、ヤマソーホップ。
フルーツビールなんて軟弱なビールは普段飲まないのだけど、これだけは別。ヤマソーホップは文句なしに美味いビールなのだ。
しかも意外とコスパが良いので大量に届いてしまって、あと1〜2ヶ月はこいつを堪能できそう。

感想

フルーツビールらしい葡萄やベリー系のフレーバーと酸味がありつつ、でもしっかりホップの苦味がある。
ワイン用の葡萄を使っているとのことで、赤ワインのような味わい。

甘さは控えめで、ジュースのような感じではない。そして後から広がるホップの苦味が、これはビールなのだということを思い出させてくれる。
モルトの甘みが出てくるのは少し温度が上がってから。しかし一度姿を現すとかなり存在感がある。
そして度数が9%で意外と高いので、飲みやすいからといってハイペースで飲んでいると大変なことになるかもしれない。

スムージーサワーエールとは別物だけど、それに負けないくらいの変化球。
なので常備したいとまでは思わないのだけど、日々のヘイジーやインペリアルスタウトのラインナップに混ぜると良いアクセントになるんだよな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?