見出し画像

行ったことがある球場 東京ドーム&今年の都市対抗こと

今日は東京ドームについて書きます。ちょっと、聞き捨てならない件があるので。

初めて行ったのは、多分日本ハム対オリックス。父親に連れて行ってもらいました。家族で日本ハム対西武を見たこともあります。当時は日本ハムファンというわけではなかったけども。

その後中学や高校の友達と試合を見に行ったりました。ただ、巨人の1軍ではなく、日本ハムの試合です。そして3年ほど野球が大嫌いになり、全く見に行っていませんでした。

そんな自分を野球に引き戻したのは、小笠原道大という選手でした。GAORAで彼を見て、「凄い選手がいる。見に行きたい」と思わせてくれた。2002年~2003年までは東京ドームに通いました。

画像1

移転後も東京ドーム開催の試合は全部ではありませんが行ってました。

画像2

画像3

当時「日本ハムファン」というと、巨人ファンから「東京ドームは巨人のもの。出ていって」とよく言われました。ある女の子も「日本ハムファンと言われたら巨人ファンにバカにされた」と言ってました。巨人ってそんな偉いんだなと思って記憶があります。

野球を嫌っていたときハマっていたプロレス。奇しくもプロレス初観戦も1998年5月1日、全日本プロレスの東京ドーム大会でした。新日本プロレスには行ったことがありません。


しかし「プロ野球」と決別したのは、2006年のオフでした。私を野球に引き戻した小笠原が、巨人に移籍するというのです。

画像4

アジアシリーズが終わって、「好きな選手が勝手に自分の権利を行使して嫌いないチームに行く」ことに嫌悪感を覚えた自分は、プロ野球とは一線を引くことを決意します。

そして新たに見出したのが、TVで興味を持った都市対抗野球でした。初めて行ったのは、2007年の都市対抗です。今だからいいますがこの試合中同時の彼女と大喧嘩をして、途中で帰りました。そしたら人の金で東京ドームホテルに泊まりやがって。。

画像5

その後は都市対抗野球期間中のみ東京ドームに行く生活。2013年まではくらいまでは都市対抗そのものが好きで、第1試合から第4試合まで見てたこともあります。

そして現在は三菱日立パワーシステムズ野球部に取り憑かれ?勝手に追い回しています。それも、東京ドームの都市対抗という舞台があればこその話。一番思い出に残っている試合は、先日書いた王子対三菱重工横浜

それと2017年の日本生命対三菱日立パワーシステムズも印象に残ってる。あの鮮やかな逆転劇は、爽快だった。

加治前竜一選手のタイムリーが出たときは、我を忘れてガッツポーズしまくってました。

画像6

亀川投手の10年は、補強も含めて全て見ました。

画像7

そんな都市対抗ですが、今年は東京オリンピックの影響で11月22日からの開催。これは昨年から決まっていたことです。

ところがプロ野球の日程が新型コロナでずれて、日本シリーズとバッティング。当然、昨年から使用申請をしていた都市対抗野球が優先されるべきでしょう。

しかし憤りを感じた?報知新聞社が以下のように書き立て(あくまでも事実を述べているだけですが)一部の巨人ファンから「都市対抗が他でやれ」と騒ぎ立てます。そして日本ハムファン時代に散々聞かされた「東京ドームは巨人のものだ」というセリフを、また聞かされることになりました。

MHPSが今年の都市対抗に出られる保障はないし、現時点からフラグに鳴るようなことは一切言いたくありません。しかし、社会人野球・都市対抗をそれなりに見てきた人間として、「東京ドームは巨人のものだから出ていけ」というセリフは聞き捨てなりません。

東京ドームって巨人の持ち物なのかな?と思って「株式会社東京ドーム」を調べてみたけども、独立会社で読売の資本も入っていないようでした。

後から日程が変更となり、競合しておいて先に場所を抑えた都市対抗に「出ていけ」というのは筋違いではないでしょうか。それなら、日本シリーズを都市対抗の後にやればいいじゃないですか?

また、巨人には都市対抗野球をきっかけにしてプロに入った選手もたくさんいます。そういう選手に失礼だと私は思う。

「東京ドームは巨人の球場」ではない以上、「先に使用申請をした団体が優先的に使う」のは当然です。仮に日程をずらすにしても巨人が日本野球連盟に頭を下げるべきで。私は巨人は小笠原を取られたという恨みは持っているものの、阪神のほうが嫌いですし、中学校までは巨人ファンだったので、そこまで嫌いというわけではありません。しかし今回の件で嫌悪感をもちました。

もちろん良識ある巨人ファンもいて、理解を示す方もおられるので、そんなことで巨人を嫌うのも避けたい。しかし、「都市対抗野球が悪い」というなら、巨人のスカウトは社会人野球の試合に立ち入り禁止、チーム接触禁止くらいの措置はとっても良いと思います。

久しぶりに野球関連の不愉快なニュースでした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?