見出し画像

三菱重工EAST

三菱重工のから発表になってましたね。

ユニフォームですが、スリーダイヤが真ん中に入るのは浦和レッズや三菱重工相模原ダイナボアーズと合わせるような形なんだろうと思います。ただちょっと赤は想像してなかったので・・。あれなら、現状の三菱重工のままで良かったような気もしますが。

スポニチは公式より先に色々アナウンスされていて、所属選手も出てました。何故か今は消えてますけども。やっぱり来る選手よりも去る選手のほうが気になって。「あの人も退部させちゃうの?」って思う人もいましたし、「西に行ってしまった…」と思う人もいましたね。

三菱重工広島や名古屋のファンの人のことを考えると横浜市に残るだけで御の字と思わねばなりませんが、横浜側としても「廃部」になったような、そういう印象を受けました。ただもうこれは仕方のないことなので。

個人的にはもう少し三菱重工長崎勢を残してもらいたかったかな。九州大会でのあの応援を見ると、あの人達がEastを応援できるのか?と考えてしまいます。

他の人も指摘していますが、これで三菱重工横浜~三菱重工横浜クラブ~三菱重工横浜~三菱日立パワーシステムズ横浜~三菱日立パワーシステムズ~三菱重工Eastということになりますね。それぞれ初めてみた日のスタメンを集めてみた。

画像1

画像2

画像3

画像4

後藤監督も退任されるようですね。4年間で3人プロに投手を送り込んでますし、指導力のある方だったので残念です。

画像5

やっぱり2017年ですね。この都市対抗準決勝で負けたのがね。負け方も・・・ねえ。

画像6

都市対抗の優勝チームを見てみると、例外はもちろんありますが近年は都市対抗出場を逃して2~3年後に優勝しているケースがじつに多いように思います。そういう意味では今年逃した選手たちが・・・と思ったのですが志半ばでという感じで。

現状来年も見に行くつもりなので、三菱重工Eastさんにはまずは都市対抗に出場できるように頑張ってもらいたい。三菱重工さんがラグビー部並みにお金かけてくれると良いんですけどねえ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?