見出し画像

日本選手権 関東代表決定戦1回戦 SUBARU対オールフロンティア

病院のついでに行きましたが、試合開始が遅くて。しかも近所のガキ・・いやお子様たちがお元気で、なかなか厳しい観戦環境でした。オールフロンティアがどういうチームかみたことがなかったので。一応、国内の社会人企業野球チームはほとんど見ていますので。(全部ではない)

特権階級の方々は、うどんを食べながら観戦することも出来るようですが。自分もライターの端くれだし「フリーライター」とか言って実績を見せれば観戦できそうなきもしますが、自分はそういうことはしたくない。

社会人野球は、仕事にしたくないんです。かなり専門的な記事を書ける自信もあるし、取材も楽しそうですが、仕事にしちゃうと、楽しめなくなる。

スタメン。龍弟くんも、外れちゃってるのねえ。

画像1

初回からオールフロンティアが打ちまくる。しかし、1点のみ。山本投手はプロ候補らしいです。

画像2

画像3

SUBARUは26番のタイムリーなどで逆転。林も上がっちゃったねえ。

画像5

画像6

1回で30分くらいやってた気がする。

2回表、オールフロンティアはタイムリーと相手エラーで2点3-2。

画像4

その後両投手はピンチがありながらも立ち直る。高橋はJFEに補強されて東芝戦に投げていた気がするけれど。コントロール良く球を低めに集めて打ち取る社会人野球タイプの投手という印象でした。ドラフト候補より、こういう投手のほうが好きですね。

画像7


SUBARUは6回あたりに満塁のチャンスがあったが、オールフロンティアの好守備に阻まれる。ボール浮いてたけど、落ちなかった。

画像8

画像9

それでも1点差で裏の攻撃ならSUBARU有利かなと思ってみてました。

ところが8回から2番手に出てきた三谷投手が150キロを出すなど良いボールを投げる。新潟大会で巨人3軍に勝利して優勝したらしく、そのときMVPだったそうです。企業が3軍に勝つなんて、ごく当たり前だし勝ってもらわなきゃ困りますけどね。

画像10

動画は撮らないと決めていたが、Twitterみたら特権階級の人やら、センターからサインまでバッチリ撮っている人がいて馬鹿らしくなったので撮った。要請があればすぐ削除しますが。最近はOP戦や公式戦の試合が丸々Youtubeにアップされていたりして、そのうちトップリーグみたいに動画撮影禁止になるんだろうな、と感じている。しかも収益化しているチャンネルもあるし。

9回1アウトから龍弟が出るも反撃できず。

そのまま、オールフロンティアが勝利となりました。SUBARUはJABA大会結構好調だったような気がしますが…。フラフラしていた高橋を打ち込めなかったのがアレでした。

オールフロンティアは投手陣が良さそうですねえ。桐蔭横浜の登坂もいるらしいし。日本製鐵鹿島戦も見に行こうかなとも思うけど、立ち見は辛いです。連盟さんは、ファンよりもスカウトやライターをが大事ということなので、仕方ありません。「入れる人」を作ったら、結局コロナ対策にならないような気もしますけども。お上の言うことは、絶対であります。

画像11


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?