見出し画像

OP戦 明治大学対三菱重工East

初めての明治大学グラウンド。島岡ボールパークだと思ったら、内海さんも入るとのこと。明治大学野球部を創設した内海弘蔵氏のことらしい。島岡さんは、言うまでもなし。

最近は「初めていくグラウンド」があまりないもので。バス停からグラウンドまで右往左往し、グーグルマップでたどり着いた。

明治大学の先発は村田。春日部共栄とのことで、小柳の後輩ですね。
プロフィールを見たら「もしも登場曲があったら天龍源一郎のテーマ(サンダー・ストーム)/天龍源一郎」とのことで。

天龍ファンなら、応援したくなりますね。まあでもあれは高中正義さんの曲なので、「高中正義」と書いてほしいところです。三菱Eastに来てほしいけれどプロ志望なのかな。


ちなみにこの曲は「ファン公募で選ばれた」と聞いていたけど、天龍さんは「ディレクターが選んだ」と言っていた。



話がそれた。試合に戻ります。

三菱重工Eは初回のまもりでいきなりショートが悪送球。バントで送ろうとしている打者に本間が四球、タイムリー二塁打、ゴロで1点、再びショートの悪送球で3失点。

ショートは交代に。名前は伏せますが、スポニチ大会でもエラーが散見されまして。うーんという感じでした。こういうプレーが都市対抗予選で出されると、2020年のように敗退になってしまいます。

噂通りセンターは125メートル。

本間はピリッとせず。投手の村田に2打席連続二塁打を浴びたりして。彼はでも4番らしい?ですね。しかし面白いボールを投げる場面もあった。

打線はチャンスで1本出ず。四球・死球の龍。出塁率が高いけど、豪快なホームランも見たいですね。

中山がホームラン。

2番手の引木。東北福祉大戦では打たれたみたいだけれど、この日は無失点。フォアボールもなし。


大阪桐蔭らしい。もろ二段だけど。

1人3安打と活躍した江越啓太。レギュラー取り返したいですね。

22番を背負う碓井。前任者は、明治でした。もうちょっと、試合で見てみたい選手。

畠中も悪送球に加えて左打者にきっちり弾き返されて失点。

池内


結局三菱重工Eは良いところが殆どなく完敗。試合時間も2時間ちょっと。学生に負けるのはいつものことですけどねえ。ちょっと、寂しい内容でした。まあしかしOP戦はOP戦ですので。

明治大学で東京6大学野球のグラウンドは全て制覇しました。だからなんだという感じだけど、せっかくなら全部行ってみたかった。球場的には一番新しい明治大学が一番見やすいかなと。ただ遠いですね。アクセスなら、法政。

東都も亜細亜・東洋・中央・青山学院・専修・國學院・日本はある。後行く可能性があるのは、駒沢ぐらいでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?