自己嫌悪



チキンのくせして、ついついイライラして
業務で結構アタリが強い対応しちゃった。



周りもちょっと引いてて
上司からもお叱りを受けたけど

それ以上に自己嫌悪。


全然感情が抑制出来なかった。
べつにイラついてたからって暴言はいたわけじゃないけど。


ただ言い方がきつくなってしまった。


高圧的な人とか、ご立腹の人とか
そういう向こうからガーッとくる相手には
下手下手に出てるんだけど、


こっちの話を聞いてくれない
こちらがペースを乱される相手だと
なんだかついつい横柄になってしまう。

とどのつまり、年寄が苦手。
対面だとそこまで問題ないんだけど
電話だと本当に調子がくるう。


まず、必ず聞き返される。
耳が遠いのか、話が理解できないのか、私が早口なのか
結局全て含めてそうなんだろうけど。

「はぁ、意味が分からん」と言われると
本当に萎える。


ひとこと毎、区切って、活舌良く、出来る限り大きい声で
婉曲表現を抜いて、話しているだけで、かなり強い印象。


そんな言い訳、おいといて
実際には優しくなれない。
ただそれだけだ。


自分も年寄りになるんだし
もうすでに追いつけない科学技術や流行りの話題とか
全然あるんだから、優しくすればいいじゃん。

ただ優しく話すだけじゃん。

ただそれだけなはずなのに。


出来ない。

なんだろう??


なんで出来ない!?



イラつく要因は

こちらがいくらかみ砕いて説明したって

→理解できない。(失礼な!)
→理解しようとしない。(失礼な!!)
→理解する必要すらない。(失礼極まりない!!!)

で、こちらが一生懸命話してても、聞いてない。
で、こちらの説明が終わらないうちに、すぐに違うこと質問してくる。
まずは聞いてくださいって言っても、待ってくれない。

同じことを何度も説明させる。
何度も言ったことでも、聞いていないって平気でいう。

そんな相手だと、本当にどんどん、どんどん失礼になってしまう。


怒らせたいとか、全然思ってないし
そんな怒らせたら、よっぽどひどいことになるのは
分かっているのに、なぜだかいけずが抑えられない。

これって何かの病気?

何かの心の問題は十分ありそうだな。



というわけで、朝から自己嫌悪と猛省でへこんだ。





なんで人にやさしくできないんだろう。




自分が、人から優しくされてこなかった場合に
なかなか人に優しく出来ないってのはあると思う。


私の場合、家族内はあんまり分かりやすく優しい人たちじゃないけど
(基本毒舌・偏見の塊、褒めて伸ばすは皆無)
そんなに意地悪ばかりされてきたわけじゃない。

えーでも考えてみると
意地悪しようと思ってそういう行動してないのに、
分かりやすく優しく出来ないって、
結果、意地悪より質悪いかも。




困っている人で、対面している人なら
別に手助けは厭わない。


なんだろう、この話が通じない相手に感じるやりきれない感じ。

電話ならではのストレスなのかな。



ストレスなのは間違いない。
ストレス耐性も低い。


イケズしたって、そのストレスが緩和されるわけでも
物事が解決するわけでもないのに、
まったくもって理性的に考えられなくなってしまう。



とどのつまりは馬鹿ですね。
コスパ良く生きていくだけが、モットーなのに
まったくもって実践できていないのです。


やっぱり自己嫌悪。



コルセンの未来を考えれば
もう、自分で解決できない
ITリテラシー低くて、電話でしかダメな人
つまりは、年寄ばかりが相手になってくるのに
年寄りが苦手って、

もう終わってるな。




自己嫌悪+絶望感が襲ってきたよー。





そんな世間的には連休初日の朝。
私は今日から5日間のフルタイム連勤なのに。

萎える。




人にやさしくなれなくても
理性をもって行動せねば。

だってそれでお給金いただいてるんだもん。



本当に感情労働はやるせないですわ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?