見出し画像

政府予算の民主的な配分の仕組み『公共事業券』または『国家予算分配ゲーム』〜CrowdVenture[冒険の地図]

企業向けの政府支援金や公共事業は撤廃
その分「公共事業券」を配布するシステム

提案された「公共事業メニュー」
それぞれ自由に配分する

配布は有権者に対して行う

近年の公共事業費は約7兆円なので
有権者数1億人の
国民個人へはひとり7万円

公共事業の企業や事業主体は
「事業券所有者」に直接アピールして
資金を獲得する

これが「民主的な金の配分」

有権者もいちいち事業案を精査できないだろうから
任意の国会議員に全部または一部を託すこともできる

期限付きでそれを過ぎたら
自動的に当該選挙区の議員に委任される

同じ仕組みで
国会予算全体も配分を行ってもいいだろう

国会予算240兆円を有権者に配分すると
ひとり240万円

ただこのうち
90兆円は国債償還
90兆円は社会保障費になるので
実質は残りの60兆円
ひとり60万円
ということにすべきだろうか

それともそれも全部国民が選べるようにすべき?
そうしたとしても
日本ならそうひどいことにはならなそうな
大方の日本人なら
「借金は返さないと」「弱者には優しく」
と思うだろう

あるいはこんな仕組みじゃ
ポピュリズムの極地で
国が滅ぶ?

国防費に5万円払う?
教育に無関係な人が子供の教育や科学振興に5万円割り当てる?
日本人は利己的でなんとか自分の懐に回ってくるようにする?
多くの人が「自分以外」はそうかもと思ってるかも

無論国民に丸投げならそうならないとも言い切れない
だからこそ”賢い”議員がいる

予算国会では議員は国民に対して呼びかける
これまで”密室”で決められていた金の配分が
「白日のもと」にさらされる

「60万円を振り分ける」
というリアリティが
予算配分に関心を呼べばいい

ということは
実際の予算を動かす仕組みでなくても
効果はあるんじゃなかろうか

当然国の仕組みなんか変えるのは
ほぼ不可能だ

だから「国家予算分配ゲーム」

割り当てられた手持ちの金を
各事業に分配していくオンラインゲーム

その配分によりAIが
国の興亡をシミュレーションする
というのも面白いかも


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?