その人の名は「アコさん」 誰も知らないけれど、みんなが知っている #570 を聞いて

奥出雲の社会福祉協議会に50年間毎月少しずつ匿名の寄付が手紙で送られ、
それを積みたて、基金の名前も寄付者の要望によりアコ基金となった。

50年間で総額は300万円を超えた。
寄付の送らてくる封筒の筆跡は結構違いがあり何人かの人で行われているのだろう、と。
額は少額とはいえ50年間毎月行えるのはすごいな。
安定した職の勤め人であっても50年だとその間に定年で収入が減ったりすることもあるし。

ポッドキャストの良さなのだろう。
社会福祉協議会に送らてくる封筒は普通の封筒で、現金は郵便法により現金書留で送らないといけないのだが、そのことについてこの番組内で言及するのは野暮だな、と思って最後まで聞いてその事は出てこなかったのが良かった。

テレビ番組でこの事を取り上げたなら昨今のコンプライアンスブームから、ナレーションやテロップで現金書留で云々、と言うのを入れて興ざめになっていただろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?