大竹まこと ゴールデンラジオ!「大竹メインディッシュ」 2022年2月17日 木村響子 を聞いて

木村花さんの出来事、当初は多くメディアで取り上げられていたが制作会社とフジテレビが資料開示を頑なに拒んでいるというのを知った。

フジテレビも憶測でどこまで落ち度があるかが世間に流布する事による企業価値の毀損を考えたらこの裁判に全部資料出して責任範囲をしっかりと世間に示した方が長期的な社の利益になるのに。
将来のフジテレビ、社員、株主の事を考えず、今逃げ切ればOKという思考の経営者なのだろうか。

この件で抗議の声を上げていた芸能人はフジテレビのこういう態度を問題にして、誠意をもって資料開示し、被害者に向き合う姿勢を見せるまではフジテレビ出演ボイコットとする芸能人、芸能事務所、
記者会見へフジテレビを出禁にしたりCM出稿停止する会社はないのかな?
特にSDGsや人権重視を掲げる企業がだんまりを決め込んでるのは気になる。

こういう芸能人、会社の姿勢を見るとテレビは斜陽産業でYouTubeとかに力が移っているとはいうが、未だにテレビ界は力を持っているのかな。

裁判所が和解を、となるケースが多いとの木村響子さんが話していたが、裁判官の多くはいい高校、いい大学行って司法試験合格、裁判官というキャリアパス。
現在の日本ではいい高校、いい大学進学のレールに乗れるのは家に経済的余裕があって塾、予備校通いができる家庭出身の率が高い傾向にある。

そんないい家のお嬢、ボンボンが多く多様性の低い裁判官達は木村さんのような経緯で子を亡くした方がどう思っているか等全く想像つかないんだろうな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?