見出し画像

編み物男子を応援する!

『ニッターズハイ!(猫田ゆかり著)』
が今ニット界隈で話題になってる。

今年の6月『2021-2022パピー秋冬展示会』に行った時に紹介されていたので知っていたけど、発行されてから今だにSNSで紹介されているので、私もとうとう買っちゃった!まだ読んでません😅

KADOKAWA, 2021/10/08初版発行
『中学時代は全国も目指せる優秀な陸上選手だったものの、怪我により競技から遠ざかってしまった浜仲健斗。 失意のまま高校に入学してすぐ、健斗は手芸部へと勧誘されるが、「男が手芸なんて変だし」と心にもないことを言ってしまう。 ところがその場に偶然居合わせた「編み物王子」と噂される男子生徒との出会いが、健斗の高校生活を大きく変えることに――。 糸を編んで友情をはぐくむ、感涙必至のクラフトライフストーリー。』google books


“編み物男子”って、雑誌『毛糸だま』でも連載がある程、最近(と言っても、かなり以前から)増えてきているみたい。

今年の最初の出会いは、東京オリンピックで活躍した、イギリス高飛込み金メダルのトム・デイリー選手。

金メダルを取った翌日のInstagramに「メダルケースを編んだよ」って投稿に、皆が沸いたのは記憶に新しいよね!


私はこのnoteでも、素敵な“編み物男子”に出会いました。

やっさんは、編み物初心者ながら、とてもカギ針編みの目が揃ってて綺麗に編まれる。

2ヶ月くらいずっと陰ながら応援していたんだけど、どんどん上達して行くし、糸選びや配色等のセンスが良いので「お主やるなぁ!」と思い、思わずコメントした。

今は、目指せminne出店だよね⁉️(←勝手に目標設定😋)


amazakeさんは、最近見つけちゃいました!おおっ!ここにもいた🎵って( *´艸)

靴下から、最近はセーターにも取り掛かられています。amazakeさんは棒針編み。

靴下を編む用のソックヤーンは、海外のものも多く、糸の種類や色の種類もたくさん有りすぎる。

“このシリーズ(Opal Vincent van Gogh )はかなり好みの色で、全部買い揃えたいくらい。” だそうです。可愛いね!(←失礼🙇)


今回お手伝いさせていただいたデザイナーの村上亮太さんも、編み物男子。

男の人って器用な人が多いし、やり始めたら、色々追求し凝り性な人も多いからかな?完成度が高い気がする。料理にもそれは感じるよね。


私はnoteでも“編み物好きさんと繋がりたい!”ので、たくさんの編み物好きさんをフォローさせていただいてる。

今日、“音楽とあみもの”さんから嬉しいコメントをいただいた!

『かこさんが近くにいると皆んなが元気になりそうだ😊』

最近他の方に、私の記事で励まされる・・・という様なコメントもいただいた。

本当?・・・ありがとうございます‼️

noteを始めた当初は、日記みたいな感覚だったし、あくまでも自分を鼓舞する為に、色々触発するような事を書いていた様に思う。

そんな記事で、読んでいただいた方を元気づける事が出来るなんて・・・、とても嬉しいです😭😭😭

これからも、読んでいただいた方に寄り添い、励まし、元気を与えられる様な記事を書いて行けたらな❤️と思います。気負わず、自分のことばで・・・。

そして、私も皆さんから❤️やコメントをいただく事で、どれだけ勇気づけられているか。

いつもありがとうございます!


心配しないで!あなたにも、こらからもずっと寄り添っていきます😊


そうそう、この本も一緒に購入しました!

画像1

全273頁、152のパターンが掲載されていて、ボリューム・満足度かなりあります!オススメですよ👌


いつも最後まで読んで下さり、ありがとうございます❤️❤️❤️👋😊

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?