見出し画像

フォロワーさんに教えて頂いた事

♪縦の糸はあなた
横の糸は私
逢うべき糸に
出逢えることを
人は仕合わせと呼びます♪

中島みゆきさんの「糸」は大好きな歌です。

織物はご存知のように縦の糸と横の糸を組み合わせて作った布地です。

改めて良い詩ですね。


先日、私の記事に『天道馬七』さんが、

かこさんなら、
「一本しかない糸」だったら、
「どう編んでいく?」(笑)

と、コメントを下さいました。

有名人なのでご存知の方も多いと思いますが、基本とても面白く、でも世の中にズバッと物申され、読者に考えさせられる様な記事を書かれます。けどやっぱり面白い(笑)

そんな馬七さんからのコメントで、ハッ!としました。
編み物って、1本の糸(毛糸)で編むんです!
1本の糸を棒針やカギ針やアフガン針等で編みます。プレーンな編み方から、複雑な編み地まで、どうとでも編めちゃいます。


凄いな…。
私なら、好きな色で、時々気分転換で別の色に変えながら、ふんわりとした編み地で編んでいこう。アクセントで、しっかりとした大きめの縄あみを入れようか…。

そう考えたら、まるで人生のように思えてきた。
最近よく編むのが「ダメージセーター」。
所々穴を開けるの。

「pillings」2023 collectionより

今の私はこんな感じなのかもしれないね。
穴ぼこだらけで、デコボコだらけ(笑)

これはこれで素敵です。

でもね、最終的にはもっと暖かな編み地でポケット付けて機能性を持たせたりして、しっかりとしてオシャレな作品を完成させたいな…。
それが私だからね✩.*˚

♪織りなす布は  いつか誰かを
暖めうるかもしれない♪


「編み物する人、何でも編み物で例えがちー♪」(レイザーラモンRGのあるあるネタ風に)

そういえば、以前も書いてました(*^^*)

馬七さん、
こういう事を教えてくれたのかな…?
素敵な気付きを下さり、ありがとうございました✨

私は、1本の糸で勝負して頑張りますﻭ(* 'ᴗ'* )

って、きっと誰かを頼らなきゃダメなんですけどね…😅


🎧中島みゆき「糸」1992年


今日も良い日でありますように…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?