マガジンのカバー画像

ビジネス書出版社社長の四方山話

39
クロスメディアグループの代表による四方山話です。毎週更新しています。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【ビジネス書出版社社長の四方山話】アーキテクチャー

来日する外国人の日本への興味・関心ごとはたくさんありますが、その中でも「建築」という人が私のまわりの外国人には増えています。 日本は建築大国で、建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞のこれまでの受賞者で9名(53名中)と世界で最も受賞者の多い国でもあります。 私も建築は好きで、国内外の旅行では、歴史的や文化的、芸術的な建造物から話題や先進的な建築物などをチェックするようにしていますし、自宅のイメージを自分でデザインしてきました。 建築は技術(テクノロジー)と芸術(アー

【ビジネス書出版社社長の四方山話】キックボクシング

経営者仲間に誘われて、キックボクシングを体験しました。 パンチとキックのコンビネーションや対戦相手との間合いの取り方、パンチとキックの当て方、ディフェンスなど、見るとやるとは別物で、奥の深さを感じました。 下半身は長年のサッカーで鍛えられていますが、上半身の普段は使わない筋肉を酷使したため、筋肉痛で翌々日の仕事がつらかったです。 年を取ると筋肉痛が翌日ではなく翌々日になる…… ダイエットを兼ねた戦闘力アップのため、また習い事が1つ増えそうです。 ▼クロスメディアン公

【ビジネス書出版社社長の四方山話】行動力

世の中は、 ①アイデアがあり行動する人 ②アイデアはあるけど行動しない人 ③アイデアもなく行動もしない人 で分けると、②の人が多いです。 アイデアは実行しないと意味がありません。 実行できるアイデアは、行動するほど出てくるものです。 それなので、行動しない人のアイデアは実行できないものが多く、だから行動しないのでしょう。 先ずは行動することが大事です。 【採用情報】 ただいまクロスメディアグループでは、編集者、マーケター、法人営業、SNS運用担当者、デザイナーな

【ビジネス書出版社社長の四方山話】本のタイトル

先週『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』という新書を書店で見かけ、後日買おうと行く先々の書店でチェックをしたのですが、どこも売り切れていました。本は“思い立ったが吉日”で買った方がいいですね。 代わりではないですが、『「指示通り」ができない人たち』という新書を買って読みました。指示通りにできない人は買わない本です。 単行本より、このような衝動買いを促すタイトルをつけやすいのが新書です。 なんか、すべての新書が自分が読むべき本のように思えてきながら、書店をぶつぶつぶらぶ