CROSS CLOSET

神戸市長田区にあるチャリテイショップです!地元の方が不要になった衣類を寄付していただき…

CROSS CLOSET

神戸市長田区にあるチャリテイショップです!地元の方が不要になった衣類を寄付していただき、それを販売しています。売り上げや衣類の一部をNPO等に寄付、障害のある方の働く場所という側面もあります。お店に来てね!

最近の記事

ゆるっとマルシェ出店紹介:omo!しろいとコーヒーを楽しめる場所…みらいおもいけ園について

クロスクローゼットで開催されるゆるっとマルシェ……今回は出店するomo!とリーススコーヒーについて紹介します! 長田区重池町にあります、社会福祉法人みらいが運営している多機能型障害福祉施設です。生活介護、就労継続支援B型、短期入所、施設敷地内でグールホームのサービス提供を行っており、ご利用者様が通所されています。現在生活介護45名、就労継続支援B型9名の利用者様が通所されております。 アートプロジェクト……omo!生活介護では、Omo!プロジェクトと称しまして、利用者様が

    • ゆるっとマルシェ出店紹介:ひとつひとつが丁寧に作られた紙漉き…御影倶楽部について

      クロスクローゼットで開催されるゆるっとマルシェ……今回は出店する御影倶楽部について紹介します! 御影倶楽部とは神戸市東灘区にある社会福祉法人木の芽福祉会が運営する就労継続支援B型の事業所です。就労継続支援B型とは障害のある方が利用する場です。事業所ごとにいろんなお仕事をされているのですが、御影倶楽部では手漉きの紙の製造が看板です。 手漉きの紙は一枚一枚の表情が違っていて、ちょっとざらざらしていたり、でこぼこしていたり、どれも愛らしく感じてしまいます。 そして、実はこの手

      • チャリティ古着屋でマルシェ開催!「ゆるっとマルシェ」に是非とも来てね!(2024.6/27更新)

        クロスクローゼットです!オープンして約10ヵ月……小さくコソコソといろんなイベントをやってきましたが、この夏は一発大きなイベントを行うことにしました!その名も……ゆるっとマルシェ!……大きなイベントと言ったのにゆるっとしていて、さっそくざわざわしてきました。 ゆるっとマルシェとは……まずはチラシをご覧ください! というわけで、チャリティ古着屋さんという場所にたくさんのメンバーが集まってくれました! 古着屋に、本とコーヒーとおにぎりランチと雑貨とハンドトリートメントとネイ

        • 衣類を寄付する。2024年7月3日にKICCさんに持っていきます。

          チャリテイショップ(古着屋)のクロスクローゼットでは、売り上げの一部を寄付活動するだけではなく、衣服そのものを寄付する活動も行っています。その寄付先のひとつが今回紹介するKICCさんです。 KICCさんはお店から徒歩1分のところにある施設で、神戸市内にいる留学生や在日外国人の支援をされている団体です。定期的に下記のチラシのような取り組みを行っており、食べ物の配布や健康相談があるなかに、服の立ち位置で入らせてもらっています。 ファストファッションで安くで買えるようになった…

        ゆるっとマルシェ出店紹介:omo!しろいとコーヒーを楽しめる場所…みらいおもいけ園について

        • ゆるっとマルシェ出店紹介:ひとつひとつが丁寧に作られた紙漉き…御影倶楽部について

        • チャリティ古着屋でマルシェ開催!「ゆるっとマルシェ」に是非とも来てね!(2024.6/27更新)

        • 衣類を寄付する。2024年7月3日にKICCさんに持っていきます。

          活用できない衣類はどうなるの?チャリティショップの裏側もお伝えします

          チャリティショップ「クロスクローゼット」では、地域の方々から寄付していただいた衣服を販売しています。 服とお金と人を繋ぎ合わせて循環を図る……そんなことを大切にしながら活動を日々続けています。 気になるのは「売れない服ってどうしているの?」ですよね。やはり販売することが難しい状態の服があったり、頑張って売ってみたけど販売できなかったり、そういうことがあるわけです。もちろん、一部はリメイク商品として生まれ変わらせたりもしているのですが、それでも使うことが難しいものも出てきま

          活用できない衣類はどうなるの?チャリティショップの裏側もお伝えします

          寄付に繋がる不要な衣類…チャリティショップはどんな団体を支援しているの?

          前回の記事では、チャリティショップとはどういうものかを紹介しました。 でしたね。今回は、チャリティショップが収益をどのように活用しているかを紹介します! 収益の活用先は、本当に様々! 先ほど引用した日本チャリティショップ・ネットワークには、様々なチャリティショップが紹介されています。そこには住所や電話番号だけでなく、どのような社会貢献活動をしているかを明記しています。 上記のように海外への支援金として活用していたり、地元での活動に活用していたりするようでした。 クロ

          寄付に繋がる不要な衣類…チャリティショップはどんな団体を支援しているの?

          不要な衣類を中心に想いを繋げるチャリティショップ「クロスクローゼット」です!

          神戸市長田区にあるチャリテイショップ「CROSS CLOSET(クロスクローゼット)」です!普段はインスタグラムから情報発信しているのですが、「イベント情報や取り組みは掲載しづらい…」ということでnoteをはじめることにしました! チャリティショップとは?まず、あまり聞きなれないであろう、チャリティショップの紹介をさせてください。チャリティショップと検索してみると、次のような言葉を見つけることができました。 同ホームページによると、欧米・韓国・イギリスではとても普及してい

          不要な衣類を中心に想いを繋げるチャリティショップ「クロスクローゼット」です!