籠池さんを尊敬していると言っていた彼、どうしているかな?

『僕の過去の仕事遍歴シリーズ、今度は6年程前に、私設の保育園の園長をやっていた時の話です。2017年のFacebookへの投稿からの転載です。』

今なにかと話題になっている森友学園。
その系列の塚本幼稚園の、
運動会での選手宣誓が、
やはり話題になっていますが、
僕が保育園をやっている時、
この塚本幼稚園と関りのある人と、
会って話したことがあります。

それは、福岡で、
幼稚園と小学校の一貫教育施設を、
作ろうとして活動している人がいるので、
会ってみないかと言われ、
一度会ってお話したのですが、
その方がちょうどその日の夕方に、
福岡を出発して塚本幼稚園の園長先生に会いに行く、
という話をしておられ、
今日はあまり時間がとれないので、
大阪から帰ってきたら、
また連絡しますから、と言われて、
2~3時間話して別れたのだが、
別れ際に教育勅語を印刷したものをくれたのです。

僕は別にその教育方針に
賛同したわけではなかったのですが、
断るわけにもいかなかったので、
それをいただいてカバンにしまい、
その日はその人と別れました。

それっきりその人からは連絡がなく、
立派な事を言って、
教育者を目指している人なのに、
そういう無礼はないだろうと、
僕の方から連絡したら、
別れ際に僕が教育勅語を受け取った時、
教育勅語の紙をカバンにしまうしまい方が、
ぞんざいだったので連絡を取る気がしなくなった、
というメールをもらいました。

僕は別にぞんざいに取り扱った覚えはなく、
とんでもない言いがかりだと思いましたが、
キ・ガイ関係の方かもと思い、
それ以上は反論せずに、
その方とはそれっきりになりました。

塚本幼稚園という名前も、
その時に聞いたきりだったので、
忘れていましたが、
最近テレビで名前を聞いて、それよりも、
内容の著しく偏った選手宣誓を聞いて、
その時のことを思い出しました。

自分の生まれた国のことを愛するのは、
そんなに悪い事だとは思いませんが、
それがあまりに極端なイデオロギーになると、
それはいかがなものかなとは思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?