見出し画像

(C118) ありがとうございます×100 <人気カウンセラーは大阪本町クルウプランニング>

ありがとうございます


「ありがとうございます」を連発する人が増えています。

電話や商談などでよく耳にします。


なんでここで「ありがとうございます」なん?

 ってポイントがありすぎますで違和感満載です。

何がありがとうございますなん?

心の中でツッコんでいます。


会話中にいちいち「ありがとうございます」言ってくる。


こちらが質問するたびに「ありがとうございます」と返答。

バカにされてるのか?

イラっとしますね。


画像2


特に使う年齢層は20代~30代前半の比較的若い人に多いです。

これも現代の言葉なのか。


上司は教育しないの?

上司や周囲も違和感がなく同じように使っているからなのか。


これも価値観なのか?

これも時代の言葉なのか? 

私の思考が間違いなのか?

私の価値観が変わり者なのか


<イラっと来る理由分析>

・連呼されると小ばかにされている気分になる。

・主語が抜けている。

・決まった返答ワード。

・言葉の温かさが伝わらない。

 ・心の中で唱えることを声に出している。


<使用の注意>


・小ばかにされたと思われる。

・決まったワードになり価値がさがる。 

・主語を言うこと。 (何に対して)


「ありがとうございます」

 丁寧な言い方のようで、丁寧に聞こえない捉え方もあるので注意しましょう!(本日もご覧いただき) ありがとうございました!笑


ンラインカウンセリング実施中

画像1

リフレッシュ方法や見つけ方などもご相談いただけます。

初回相談無料 随時受付中 予約手順方法

オンライン・電話・LINEカウンセリング実施中です!

自己啓発や人との付き合い方、メンタルマネジメント、心の部分でサポートしています。家族や知人には言えないことだからこそ他人に話すのです。

あなたの思いをお聞かせてください!

頑張っているあなたの精神的負担を軽減できるようにサポートします。

公式ホームページ ⇒クルウプランニング

Instagram ⇒crewplanning

Facebook→クルウプランニング

Twitter→クルウプランニング

LINE公式 ⇒メルマガ配信中、各種情報をお知らせしています。

過去ブログ

#カウンセラー #産業心理カウンセラー#オンラインカウンセリング#オンライン相談#オンラインカウンセラー#傾聴カウンセラー#メンタルケア#介護相談#人気カウンセラー#福利厚生#ブログ発信#クルウブログ#会社員応援#クルウプランニング#大阪本町カウンセラー