クリテック工業

「ジョイント」をご存じですか? 道路でガタガタ言う、あの存在。 橋梁用伸縮装置の土木専…

クリテック工業

「ジョイント」をご存じですか? 道路でガタガタ言う、あの存在。 橋梁用伸縮装置の土木専門メーカー、株式会社クリテック工業の採用広報ページです。

マガジン

  • 橋めぐり

    橋の魅力から伸縮装置まで首都圏の橋をめぐって紹介

  • クリテック工業と〇〇の日

    橋の日 道の日 レインボーブリッジの日…etc 「〇〇の日」をご紹介しつつ、橋とクリテック工業の魅力に迫ります。

  • <クリテック工業>社外秘経営計画書

    クリテック工業の経営計画書を公開!

  • クリテック工業に応募する前に見るnote

    クリテック工業の新卒採用・中途採用で選考を受けている方、受ける予定の方に見ていただきたいnoteをまとめました!

  • クリテック工業の日常一コマ漫画

    クリテック工業の社員や社内の様子を一コマ漫画にまとめました。 人柄や行事など様々な内容をアップしていきます。

最近の記事

【東雲橋】

東京都江東区の東雲運河に架かる東雲橋(しののめばし)。 東京メトロ有楽町線豊洲駅から晴海通りに沿って東雲駅方面に進むと見えてくるこちらの道路橋は、現在新設工事が進められている大橋です。 東雲橋の架橋は昭和41年と古く、長年の経年劣化に伴い令和3年度に架け替え工事が始まりました。上り線・下り線ともに片側3車線の大きな道路ゆえに、橋の新設のため上り1車線、下り2車線と分割し規制しながら施工。 橋梁工事の完了は2031年度を予定しており、より確かな強度を担保する架橋として生まれ

    • 【五反田大橋】

      JR五反田駅から桜田門通りを西に向かって進むと見えてくる五反田大橋は1958年(昭和33年)に新設され、以来ビジネスの街である品川区の交通インフラを下支えしていきました。 橋の長さは26.9メートルと決して長くはないものの、片側に三車線が走り自転車専用道路が実装されています。国道1号線としての機能がある五反田大橋は、通りを西へ進んだ先で道路名称が“第二京浜”へと変わり日本の大動脈を力強く繋いでいます。 江戸時代までさかのぼると、五反田の地には大名屋敷が集まり幕府の要所があり

      • 4月3日は日本橋開通の日!江戸時代から続く商業と経済の発展

        五街道の起点である日本橋は1603年に時の将軍徳川家康により架けられ、当時の木造太鼓橋は江戸の発展を支える重要な交通インフラとして機能していました。 行き交う人々や各地から届けられる品々は城下町ににぎわいをもたらし、また舟運都市として発展した街は物流、商業、経済を豊かにするものでした。 時代の変遷とともに姿かたちを変えてきた日本橋は、現代では石造りの道路橋となり日本の大都市を力強く支えています。 そんな日本橋は1911年4月3日に木造から石橋に架け替えられました。開通式が行

        • 【港南大橋】

          港南町エリアと品川ふ頭を繋ぐ港南大橋(こうなんおおはし)は、京浜運河に架かる大橋であり、長さ218.5メートル、幅24メートルを有する鋼橋です。周辺には首都高のほか東京モノレールやゆりかもめ、レインボーブリッジなどの主要交通網が走り、大都会の交通インフラを力強く支えます。 日本初のコンテナふ頭となった品川ふ頭は昭和42年に運用が開始され、その後ふ頭と陸路と繋ぐため昭和44年に港南大橋が開通しました。品川ふ頭にはコンテナ倉庫のほか港清掃工場や外国人出入国在留管理局など重要施設

        マガジン

        • 橋めぐり
          5本
        • クリテック工業と〇〇の日
          9本
        • <クリテック工業>社外秘経営計画書
          5本
        • クリテック工業に応募する前に見るnote
          20本
        • クリテック工業の日常一コマ漫画
          1本
        • クリテック工業が取り組む継続可能なSDGs
          8本

        記事

          【古川橋】

          都内でも有数の高級住宅地として知られる港区白金1丁目。 この白金の地に流れる川、古川はその水源を新宿御苑内の湧水とするめずらしい河川です。 新堀川の上流に位置する古川には古川橋(ふるかわばし)が架かり、昭和43年6月に架設されて以来長きに渡り人々の暮らしを支えてきました。 古川橋の上には首都高が走り、その地下では東京メトロ南北線が走行。 また周囲は明治通りや麻布通りと幹線道路に囲まれ大都会の交通網の一助を担います。長さは17.6メートルと距離はさほどないものの幅は37メー

          3/9は記念切手の日

          3月9日は【記念切手の日】という事をご存知ですか? “オリンピック記念切手”や“鉄道誕生100周年切手”など、手紙という贈り物に小さな彩りを添える記念切手。日本で初めて発行されたのは明治27年3月9日であり、当時の記念切手は明治天皇の結婚25周年を祝うものでした。現代の記念切手に印刷される絵柄は、時代を映したイベント事や文化財の紹介なども多く、多様なデザインで私たちを楽しませてくれています。 そんな記念切手ですが、これまでには日本を代表する“橋”がいくつも登場しており、描かれ

          3/9は記念切手の日

          【渚橋】

          東京港区芝浦西運河に架かる渚橋(なぎさばし)。 JR田町駅芝浦口から続くメインストリート“渚どおり”を直進すると見えてくる渚橋は、南側と北側の二又に分かれ『2本で1つの橋』という少しめずしい橋梁です! 2本の橋の幅はともに9メートルですが、長さは南側は81.2メートル、北側は90.2メートルとそれぞれ異なり、渡り切ったところで道路は再び合流します。 特異なかたちが採用された渚橋ですが、その理由は”橋の上を走行する東京モノレールの橋脚を避けるため”なのだとか!渚橋の真上には東京

          【2/23富士山の日】

          毎年2月23日は“富士山の日”ということをご存知でしょうか? 富士山の日は、2(ふ)2(じ)3(さん)の語呂合わせにちなみ、民間団体「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」により制定されました。 また静岡県、山梨県の両県では、世界文化遺産である富士山を日本のかけがえのない財産として守り後世に継承するため、平成10年に富士山憲章を定めています。 荘厳な佇まいと清く豊富な地下水。豊かな自然は人々に恵みをもたらすだけでなく、歴史や文化など私たちの暮らしに多様な恩恵を授けてく

          【2/23富士山の日】

          【1月18日は都バスの日!】

          都心の主要エリアを走る都営バスは、1日平均約53万3千人(令和4年度 東京都交通局HP参照)が利用する公共交通機関です。環境保全の高まりを受け、近年では排出ガスの発生がない燃料電池バスの導入や、ノンステップバスの普及など地球と人に配慮した首都交通網として私たちの暮らしを支えています。 日々の生活になくてはならない都営バスですが、その始まりは一体いつ頃だったのでしょうか?! 1923年(大正12年)、当時の東京では市電が走り公共交通網として機能していました。しかし同年9月に南

          【1月18日は都バスの日!】

          第29期経営計画発表会

          去る10月6日、秋晴れの空の下厳粛な空気の中第29期経営計画発表会が開催された。 工務部藤岡さんによる開会宣言で始まり、工務部竹之内さんが1年目社員とは思えないほど堂々と経営理念唱和をリードした。 クリテック工業の存在意義、経営理念、モットー、基本方針を社員全員で唱和をし、今後もこれらを忘れず邁進することを改めてお客様方の前で誓った。 表彰制度に移り、クリテック工業ならではの社員の表彰は毎度お客様の盛大な拍手をいただく。 今年は「やるべき事を徹底する」という決意強く毎年

          第29期経営計画発表会

          【25卒の就活!!12月に抑えるべき要点】

          大学3年生の12月。25卒の就活が幕を開け、みなさんにとって人生の分岐点とも言える大切な時期に入りました。企業選びには決断力、そして先を見通す先見力などが要され、大きなライフイベントとして緊張も高まります。 実は、みなさんが就活に本気であるのと同じように、企業も新卒獲得には大きく注力し中長期的な経営計画に沿う採用活動を目指します。 最終面接のテーブルには度々、部門統括や専務、取締役社長といった役職者が顔をそろえ、学生のビジョンと会社の方向性が一致しているかなどを見定めようと

          【25卒の就活!!12月に抑えるべき要点】

          【年末年始の安全運転について】

          1年を通して最も交通事故が多い時期をご存じですか? それは【年末年始】です。 交通量の増加や日照の短さ、師走の気ぜわしさなど事故要因が多いこの時期。 ドライバーはいつも以上に“安全”を心がけ、心のゆとりを保ちながらハンドルを握ることが大切です。今回は、年末年始だからこそ気を付けるべき安全運転についてお伝えします。 正しい運転マナーを意識し、新たな年を家族そろって気持ちよく迎えましょう! ■交通量の増加が予測される2023~2024の年末年始にかけて 昨年までは新型コロナに

          【年末年始の安全運転について】

          11/18は土木の日

          毎年11月18日は、【土木の日】という記念日であることをご存知ですか? 土木学会により1987年に制定された土木の日は、“土木”の二つの漢字を分解したときに【土(十一)】【木(十八)】となることから、語呂合わせにより記念日が定められたと言います。また土木学会の先駆けとなった“工学会”の創立が1879年の同日だったこともあり、日本の交通インフラを支える土木産業の認識と理解を深める機会として制定されました。 私たちにとって街中に道路が走り、川向こうへ移動するため橋を渡るというの

          11/18は土木の日

          クリテック工業が取り組む持続可能な開発目標 ~SDGs目標17 パートナーシップで目標を達成しよう~

          クリテック工業では企業・行政・個人と多様なパートナーシップを大切にしており、働き方においても業務委託契約など、裁量を持って働いて頂ける環境を整えております。 【全国での販売を実現する販売店ネットワーク】 各地域の販売店に協力いただくことで、全国販売を実現しています。 販売を完全に委託するのではなく、必要に応じて施工指導や販売指導なども行っております。 【在宅ワーク人材の活用】 人材不足の時代にあり、社内の人員だけですべての業務を行うことは現実的ではありません。 弊社では在宅ワ

          クリテック工業が取り組む持続可能な開発目標 ~SDGs目標17 パートナーシップで目標を達成しよう~

          10/4都市景観の日

          毎年10月4日は都市景観の日です。 美しい街並みの創造や保全など都市空間への意識啓発を図ることを目的に、平成2年に定められたこちらの記念日。10(と)4(し)の語呂合わせが記憶に定着しやすく、自然と建造物の調和を目指し設計された私たちの営みが、ときに世界中の人々を魅了するほどに見事な風景を生み出します。 そんな都市景観に貢献する構造物の1つが“橋”の存在! 交通インフラとしてだけでなく、街のデザインをカタチづくり、また時々の情勢をも反映する橋梁は、昼と夜で異なる表情を見せ

          10/4都市景観の日