マガジンのカバー画像

富士山の見える景色

62
富士山が見えるとついつい声を上げてしまいます。 富士山を見ると元気が出ます。 富士山が見え、富士山を撮った写真をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

ピンク富士・日の出直前の光が山頂を照らす

+4

富士山と大波の海

11月らしい富士山になってきた

わずか三日ほど前に、富士山はすそ野まで雪をかぶり、真冬に近い姿になっていました。 ところが昨日の日の出直後の富士山を見ると、すそ野の雪がかなり解けてなくなっていました。わずか二日でずいぶんと変化しました。 まだ真冬の頃よりは気温も高いわけですから解けてくるのも当然でしょう。 むしろ11月ごろはこの程度の雪の富士山がいつも通りという感覚です。 富士山の雪の変化を見るのも楽しみなんです。  

再び冬に衣替えの富士山

一昨日、冷たい雨が降りその後重い雲に覆われ、昨日の朝はその雲が抜けず、富士山は見えませんでした。 気温は急速に下がり、昨日も今朝も寒い。 富士山はきっと真っ白になっているだろうと期待してました。 今朝の海岸散歩はそういう意味で楽しみでした。 予想通り富士山は雪化粧。真っ白です。 わずか一週間前の立冬の日、季節外れの温かさで、富士山にあった雪が解けて再び夏のような黒々とした姿に変わってしまいました。 そんな状況でしたから今朝の変貌はびっくりです。 もう完全な冬の富士山ですね

立冬の朝、富士山の雪は消えていた

今日は立冬です。 暦上は冬の始まりですね。 昨日11月7日は「鍋の日」だそうです。 鍋が食べたくなる頃ということで制定されているようです。 つまり11月というのは、それほど寒さを感じる季節なんですね。 今朝の海岸散歩をしていると寒さなんて全く感じませんでした。 むしろジワリと汗をかくような気温です。 昨日よりは少し涼しいとは思いますが、まさか鍋を食べたいとは思いません。気温だけで見てみると立冬じゃなくて立夏に近い気温です。 そんな暖かな今朝の海岸を散歩しているときれいに富士山