見出し画像

卒業式の袴スタイル

3月は袴姿の学生さん達をよく見かけます!

私も先日卒業式の袴着付けをいたしました♪
成人式の時に振袖着付けをさせて頂き、
2年後にまたまた再会いたしました!

大切な人生の節目に
着付けを通して携わることができ
とても嬉しいです♡

成人式の時とはまた違った雰囲気で
大人になられていました♡


★袴のお話★

女学生の袴姿は、
明治時代、「良妻賢母」を旗印に
女子教育が始まり
華族女学校が服装の心得として、
「女袴を着て、靴を履くように」と
定めたことをきっかけに
着物に女袴スタイルは
全国の女学校でも採用され
全国に広がります。

袴は動きやすいため、
当時輸入され始めた自転車やスポーツ、
そして運動会とこのスタイルで
行われるようになります♪

しかし、
大正12年(1923年)関東大震災で、
洋服の機能性が認められ、
女学生の制服は洋服になり、
女袴の時代は終わります。

昭和50年ごろ、
明治時代が舞台のドラマの影響で
「ハイカラさん」に憧れる女性が増えます。
またこの頃から成人式や卒業式に
振袖を着る学生が増える中、
「ハイカラさん」を真似た袴姿で
卒業式に出席する学生が出てきます。
これが学生らしいといういうことで、
大ブームになり今に至るわけです。


最近は本当に色々な袴があり
賛否両論あります。
でもハイカラさんと言われていた女学生達も
当時、斬新で賛否両論あったのだと思いますが、
今ではレトロで可愛いと人気です。

いつの時代も同じで、今の斬新さは
未来のレトロや可愛いになるのかなと思います♡

袴紐も昔は左側が定番でしたが
今では様々なアレンジがあります

#着付け教室 #卒業式

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?