マガジンのカバー画像

ティップス

19
ティップス記事です。
運営しているクリエイター

#イラストレーター

ARの世界に入り込んだような作品になる「ARオクルージョン機能」

もうすぐ応募が〆切りとなる「ストリートアートARコンテスト」。 続々と応募作品が届いており…

CREPOS VR/AR/NFT
10か月前
5

難しい技術や機材を使わない!STYLYでAR制作のワンツーステップ

前回配信した「【超入門!】無料のVR/AR制作ツールSTYLYの始め方」では、STYLYの説明やAR制作…

7

【レポート】OpenBrushで描いたVRアートをSTYLYに取り込んで公開する方法

前回の記事では、「【レポート】まるで魔法使い‼VRお絵描き使ってみた」で無料で利用できるVR…

7

【レポート】まるで魔法使い‼VRお絵描き使ってみた

3Dのイラストを空間に感覚的に描いてみたい! そんな魔法使いのようなことができる「VRアート…

4

HABETでNFTを購入して楽しむ方法

CREPOSクリエイターのNFTを販売しているデジタルトレカ専門NFTプラットフォーム「HABET(ハビ…

3

【レポート】猫NFTクリエイターOmayuさんがXRを体験(#001‐#010)

#001 猫さん「STYLY」を教えてもらった話 生まれて初めて制作したとのことですが「簡単でビッ…

6

【レポート】はじめてのAR空間の作り方!2Dだけで広がった新しい世界

AR/VRという言葉を聞く機会が増えてきました。 街中でも「AR/VRイベント」が開催され、より私たちの生活と身近になった様に感じます。 クリエイターの“つくる”を応援する支援サイト「CREPOS(クリポス)」では、ARやVRの制作をサポートする活動を行っています。 しかし、イラストを制作しているクリエイターからすると、まるで生きているかの様に動くイラストを見ると「自分のイラストもあんな風に動かせたら楽しそうだなぁ」と思うものの、 など、興味はあるものの難しそうで食わず