見出し画像

ジャグチ殿に、モノ申す。

公共トイレの手洗い場の、
蛇口のシャワーノズルに、モノ申す。
(マニアック過ぎる)

めっちゃくだらないですよ。
くだらなすぎて、引きますよ。
(毎度おなじみ、やで)

コンビニや量販店などのトイレの話です。

手洗い場で、水が出る蛇口のシャワー、
あれのほうが、ハンドドライヤーより、
水滴が散るんじゃないの?
って、だけな話。

どうですか?
くだらないでしょ??
どうでも、、、

いや、どうでも、よくないっ💢

感染症対策で、
ハンドドライヤーが使用中止に
なっているトイレは多いですよね。

ハンドドライヤーが、構造上、
水滴を跳ね飛ばして乾かすから、
感染症の防止の観点から、
使用中止にすると。

最近の研究では、やっと、
感染予防対策でハンドドライヤーを
中止にする意味はないってのも、
出てきたみたいですね。

ですが、まぁ、百歩譲って、
よしとしましよう。

ハンドドライヤーの使用中止は。

感染予防対策やからね。

まぁ、ほんま、譲って。
マジで、しゃーなし、やで。
(うっといな)

そやけど、シャワータイプの蛇口。

アンタは、あかん🚿☠
ほんま、あかんよ🚿☠☠

特に、省エネ構造で、
ほっそいシャワーが、
勢いよく出るやつ。

コイツは、ほんまにあかん🚿☠。

省エネか、しらんが。
思い切り、水はねする。

しかも、センサー反応式、
しかも噴出時間が短いもんやから、
ちゃんとキレイに手を洗うなら、
何回か、手を差し出さないといけない。

そのたんびに、手を蛇口の下に、
奥まで差し込まないと、
反応しない場合もあるから、
その分、余計に水はねする。

何が問題って、ここの、蛇口。

用をたしたあとで、
みなさん、直接来るわけ、ですよね。

めっちゃ細かい話をすると、
不特定多数の人の細菌が、
飛び散って、蛇口に付着してる
可能性もあるわけですよね。

細い、強いシャワーの、
水はねの跳ね返りで。

だったら、、、

感染予防できてないやん👆!!

そのくせ、ハンドドライヤーは、
使用中止にしている。

おかしくないですか💢?
いや、マジで、考えられへん💢!

まさに、頭隠して尻隠さず。
(なんか違うよ)

そもそも、
ハンドドライヤーを使う段階では、
手をキレイに洗った後、
最期の仕上げの状態ですよ。

人によって、洗い方によって、
どうかわからんけど、
きれいに洗い流したあとの状態。
細菌は、洗う前よりは断然少ないはず。

じゃないと、手洗いする意味自体、
無いですよね。

手を洗うことで、
細菌が洗い流されている前提。

細菌が洗い流された後なら、
水滴が飛び散ろうが、
構わないわけでしょ?

雨と同じ、ただの、水滴。

けど、ほっそいシャワーの蛇口から、
飛び散る水滴は違うよ?

最初の、細菌だらけの手を洗う段階、
やから、細菌自体が飛び散る、
と言っても過言では無い。

えてして、ほっそい、
強いシャワータイプを採用してる、
おしゃれなトイレに限って。

ハンドドライヤーは、
中止し続けてるとこが多い気がする。
(個人の感想です)

まさに、本末転倒。

頭隠して尻隠さず。
(だから違うって)

河童の川流れ。

のれんに腕押し。
(?)

猫に小判。
(なんか違う?)

石の上にも三年。
(絶対違う)

・・・・・・・

ハンドドライヤーを、
使用中止にするんなら、
まず、シャワータイプの蛇口を
交換してください。

水はねしない蛇口にしてくださいよ、
って話ですよ。

考えたらわかるはずでしょ?
そんなの。
(クレーマー気味になってきた)

何も考えず、やっつけ仕事で、
何でも中止だ、中止~、みたいのは、
もう、やめましょう?
(それはあるかも)

対策ってのは、
どうしたらいいんやろう?

それを、しっかり考えて。

どうやったら、改善できるんやろ、
って、ちゃんと考えること、
からですよ。

そんで、効果的な案を実行する。
それが、対策ってやつでしょ?

まぁ、、、私の場合。

必ずハンカチを使うし、
ハンドドライヤーは使わないから、
別にいいんですがね。
(オイ)

いや、違う。

よくない💢!!

ハンドドライヤーを使わないからこそ、
蛇口しか使わないからこそ、
なんで??って、思うんです。

蛇口のシャワーの水はねのほうが、
よっぽど問題。

ほんま、そこ。

蛇口のシャワーノズルさん、
しっかり反省してくださいよ。。。

こんど、水はねしたら、、、

ほんま、オコ、だかんねっ💢💢
メっ💢 DAYOっ💢💢



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?