見出し画像

テツヲの単身赴任メシ☆28 〜小カブの使い道〜

単身赴任になりました。

単身赴任前は、
ほとんど料理しませんでしたが、
今は、自炊に挑戦中です。

今回は、小カブです。

ワレワレハ ウチュウジン ダ👽

みたいに見えませんか👽

いつも行くスーパーで。
なんか無いかな〜、と、
物色してて。

前回の半額豚ミンチと、
この小カブを見つけて。

葉っぱも美味しそうだし、
煮物と、浅漬けにしようかと。

最近、浅漬けも流行ってるんです。
私的には。

まずは、葉っぱを切断。

皮を剥きまして。

どうしましょ。

さばき方も、適当。

下の、大きく切ったのは煮物、
上のイチョウ切り(?)のは、
浅漬けにしようかと。。。
(適当)

葉っぱの、真ん中あたりも、
浅漬けにしよかな、と。
なんとなく、歯ごたえが良さげ?

葉っぱの上、まさに葉っぱと、
クキの周辺は、煮物にしよかと。

葉っぱは、浅漬けには、
柔らかすぎる?

クキの周辺は、浅漬けには、
硬すぎる??

かなぁ、、とか思って。
なんとなく。

知らんけど🤤

キュウリも足して。

こんだけが、浅漬けの食材。

安い、浅漬けの素。
買っちゃいまして。

ホントは、セロリを漬けよう、
と思ってたんやけど、
最近、セロリが出てこない。

こないだまで、これでもか、
って、セロリ、並んでたけど。

セロリ、スキですか?
私、わりとスキです🤤

ジップロック、要るなぁ、、

普通のビニールでは、
やっぱり、漏れてくる💧💧

あっ

これ、あったんやった。
これで、いいんちゃうか。
モミモミ、しにくいけど。

あっ

さらに。
アレ、入れてみるか。

塩こんぶと、冷凍してた、ゆずの皮。

これまた、いっきに、
それっぽくなりましたよ。

いっきさん、、、
(やめとけ)

早速、できました。
一晩、漬けてみました。

さて、、
どうでしょ。

お〜
カブ、うめぇ!!

この浅漬けの素、
一度、キュウリで練習しました。

30分で出来上がる、とあるから、
かなり辛いんですね。

私は一晩漬けたいので、
3倍に希釈して使いました。

そしたら、ちょうど良かった!
節約にもなりますし🤤
3倍楽しめます🤤

キュウリ、間違いないよね。

塩こんぶが入ったことで、
味に深みが出た気がします。

知らんけど🤤

さりげないゆずの香りも良いわ〜🤤

小カブの葉っぱの、真ん中部分。

やっぱり、シャキシャキで、
ちょうど良かった!

ワイ、センスあるんちゃうか🤤

ツマミにピッタリです🤤


つづく。
(またやまたや)



※追記※
つづきはコチラ↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?