見出し画像

首が回らない

「借金で首が回らない」と言いますが、マジで、ガチで、リアルに首が回らない朝を迎えています。
首が固まったんですよ。要は、寝違えです。
「なんなんだこの痛みは?」っていうくらいの激痛で、夜中突然目が覚めましてね。
寝ぼけながらも、首の左側あたりがおかしいのはわかったんですが、体を動かそうとしても全く動かないわけです。
「金縛りか?」とも思いましたが「激痛を伴う金縛りなんて聞いたことないし」と、寝ぼけている割には冷静で、首から下は動くし左右の腕も感覚があることから金縛りじゃない事は確信したんですね。
だからこそ、全く意味がわからない、何なんだこの痛みは⁉︎ってなわけです。

とにかく痛くて起き上がろうとしても体の向きが変えられず、力も入らないんですよ。右にはやや向けるものの左には全く動かないので、右手で首の左側から肩にかけて触ってみるんですが、特に腫れてるとかの違和感は見つからないんですね。
で、今度は左肩を動かしてみると、コレが飛び上がるほどの激痛で、左側の首から肩甲骨にかけておかしなことになっているんだとわかりました。
とにかく、左の首と肩が全く動かなくなっているという状況に、近くにあるスマホに手を伸ばすものの、届かないわけだ。
首が回らないので、自分の頭の位置にある壁掛け時計を見ることも出来ず、今何時なのかも全くわからないっていうね。

暗闇の中「とにかく起きて、ひとまずバンテリンを塗ろう」と心に決め、体を右方向へと傾けて横向きになろうとするんですけどね、いやはやどうして、全然向けないんだこれが。
左手で敷き布団を押すように体を傾けようとしてもダメ。
膝を立てて左右に振りつつ反動をつけてみるものの、ビクともしない。
暗闇の中でひとり悶絶しながら、ミリ単位でジリジリと体を傾けるサマは、まぁ〜ブザマですよ。

なんとか頑張って起き上がると、カメよりも遅い歩行でバンテリンがある場所ヘ行き、届きもしない肩めがけて出来る限りの液体を塗り込み、また布団へと戻りました。
時は午前2:40。
はえ〜。早すぎる。
この状況では眠れん、ってことで「寝違え」を調べることにしました。

首周辺の筋肉が軽度の肉離れを起こしている状態を一般的に「寝違え」と言うんだそうです。
いきなり激しい運動をしたら筋肉を傷めるのと同じで、睡眠中に凝り固まった筋肉をいきなり動かすと、軽度の肉離れが起きます。
つまり、起床時に急に頭首を動かすと寝違えが発生する、ということです。
寝違えの原因は睡眠中に作られるんですが、寝違えの炎症が発生するのは起床時なので、そのあとのケア↓が大事なんだそうですよ。

⑴朝起きて「寝違えた」と思ったら、とにかく楽な位置から首を動かさないこと。
⑵動作確認しようと、首を左右前後に倒してみたり、手で触ったりしないこと。
⑶痛いと感じる動作は避けること。

もっと早く知りたかった。全部やってるし。
治るまでにおそらく4日~1週間程度かかる模様。
「傷ついた組織を修復するためには、安静に限る。これ以上の治療はないとも言える」
と書いてあるので、しばらく大人しくしていようと思います。


みなさまのご支援に感謝します。