見出し画像

システムキッチンが入る

昨日、工務店の担当者さんから「キッチンが入りました」との連絡が入りました。システムキッチンの設置が完了したそうです。
建築プランを立てている時、ワタシは担当者さんに「棚がオープンな手作りキッチンがいいです」と伝えていたんですね。大工さんに作って頂くのとシステムキッチンを入れるのとでは値段にさほど差は無い、と聞いていたので手作りの方が良いと考えていたんです。

例えば、こういう感じ↓

このデザインは結構今風でオシャレになってますけど、実際にやりたかったのはキャンプ場みたいな素朴なキッチンなんです。

大雑把な感じの、柱と板しかないような、シンクも丸出しな感じが好きなんですね。
担当者さんも「わかる〜〜〜〜」と言ってくださったんですが、実際の使い勝手を考えると明らかにシステムキッチンの引き出しタイプが良いそうで、担当者さん自身、ご自宅のキッチンの手作り仕様をやめたそうです。
引き出しタイプは空間を95%(だったかな?)有効活用出来るそうなんですよ。扉タイプだと80%くらい(だったかな?)しか活用出来ないそうなので、断然引き出しがオススメです、と言ってました。
システムキッチンのメーカーもリクシル、クリナップ、トクラス、TOTO、パナソニック、タカラなど色々ありますが、母はステンレス派なのでクリナップに決め、ワタシはステンレスだとテンションが上がらないこともあり、人工大理石に強いトクラスに決定しました。
2世帯住宅で、キッチン&風呂が別なのでそれぞれが好きなものを選ぶことにしたんですが、ワタシの場合は実はちょっと裏事情があり、流れでトクラスに決まったんですね。結果的には良かったのでなんの問題もありませんが、そのお話はまた別の機会にするとします。

今日は午後に現場を見に行ってどんな感じか確認して来るので、この続きはまた明日。

みなさまのご支援に感謝します。