見出し画像

コアラのマーチ

久しぶりにコアラのマーチを食べていたらこんなのが出てきました。

「ドローンコアラ」だそうで、今風の絵柄だなぁ〜と感心して普通に食べました。

昔「盲腸コアラ」を見つけた時は「レア!出た!」と、ちょっとテンションが上がったりしたんですがね。
アイスを食べたらもう1本当たったとか、自販機でドリンクを買ったらもう1本当たったとか、プチ当選感覚に似てますよね、レアが出た時って。
こういう時、見つけたよ!と報告する相手がいなければ、見知らぬ人に向けて「レア見つけた」とSNSで発信したりします。
形がなくなるものだから(証拠がなくなるから)「ワタシも見つけました」ってな感じで記録に残すんでしょうけど、なんなんでしょうね、人に教えたくなるあの感じ。誰にも求められていないんだけどやっちゃう、っていうやつです。
誰かに伝えることで証人を獲得し、共感を得ることで高ラッキー感を味わう、ってことなんでしょうけどね。
こういう “人の心をときめかせるオマケ” みたいなものは、大人も子供も楽しめますから、この先も無くならないと思います。

最近のワタシは、そういうのがなくなりましたけどね。レアが出ても「どうせ食べちゃうんだし、人に言ってもね」ってなもんです。
40半ばを過ぎると「絵柄はチェックしつつレアが出ても騒がない」ってなります。
で、そのうちレアに気づかなくなり(50代)、絵柄が見えにくくなって(60代)、コアラのマーチを食べなくなる(70代)んだと思います。

みなさまのご支援に感謝します。